仲間内にバボラからの試打ラケットを持ってきたのに、ちょっと打ってすぐ止めちゃった人がいたので借りてみた。大人気ラケットだからもあって、前のモデルも結構試したな。その時も今回も重さ300gのラケットに、ガットはたぶんスパイラルテックの16を46ポンドかそれ以下くらいで張ってあったと思う。
で、感想はというと…
前のピュアドライブ
- 反発が強くてすっ飛ぶ
- 無茶苦茶飛ぶ
- スイートエリアがわかりにくい
- 打感がぼんやりしてる
- 厚くてフェイス100だと振り抜きのシャープさが欠ける
ピュアドライブ 2018
反発が強くてすっ飛ぶ- 無茶苦茶飛ぶ
- スイートエリアがわかりにくい
- 打感がぼんやりしてる
- 厚くてフェイス100だと振り抜きのシャープさが欠ける
- やっぱり飛ぶけど、反発は前のより弱くて少し乗る
- 前のよりボールに威力が出る
変わったと感じたポイント
太字になってる6と7が変わったと感じたポイント。前のに比べると速く振り切った時に威力が出るせいか、今のピュアストライク16×19に近くなってるなとも思った。ピュアドライブの反発力とスピン量の組み合わせが好きだった人が新作を気にいるかわからないけど、ピュアドライブでも球筋がフラット気味でパワーが欲しい人が買い換えるのはいいと思った。
今使っているピュアストライクとは数値上では厚み23-26mm/21-23mmとフェイス100/98の差だけなんだけど、全然違うのが不思議。私は薄くて小さくて素速く振れて、小回りが効いて、オフセンターがわかりやすい方が好きだなぁ。
デザイン
ファンには「ダサい、どんどんダサくなってる」とこき下ろされてました。だけど、私は卓球のユニフォームのグラフィックみたいなヨネックスによくあるデザインの方が好きじゃないから、そこまで気にならなかった。プレー中は水色が多いからか爽やかな気分にすらなりました。前のインスティンクトと同じく、女性にウケるかも。
ウィンザーのページを見たら、数量限定でソフトケースが付いてくるらしい。いいなー。バボラ はいつもハードケース。バッグに突っ込むから使わないけど、使う時はハードよりもソフトが好きな人です。