楽天の試合間に時間ができすぎた時に発生する修造のトークタイム。楽天の後半は世界体操取材で修造不在らしいけど、私が行った日はツアーレベルで初勝利を挙げた内山に対しての言葉を聞けた。
「おめでとう!でも遅すぎるよ!」
笑。でも正しい。特に今はデビスカップで見せた日本の新生ダブルスペアもあるからね。だから修造は熱っぽく続けたの。
「僕は言うよ。内山はダブルスを専門にしろ。だって世界一になれるんだから!」
最高40位台でキャリアを終えた修造が言うから説得力があった。40位でも十分すごい。だけど100〜200位をフラフラして終わるなら、一度でも1位と名のつく物かタイトルを手にする経験をした方がいいってことだよね。
ノーアドでマッチタイブレークがあるダブルスは、実力だけでない何かが勝敗を決める時が多い。その運やノリのような物を引き寄せる力を練習で身につけることも大事そうなんだよね。
いいペアが見つかるのもきっと同じこと。ダブルスで名を上げてからシングルスランキングを上げる選手も少なくないしね。内山はダブルスを見てるとサーブもリターンもこんなにいい選手だったの?と驚くことも多いから、まだまだ未知数。日本代表と日本のテニスの盛り上がり的にはベンと組んで欲しいけど、彼のためには日本人ペアじゃなくてもいいしね。
しかも楽天決勝進出!はっきり言って“まさか”の勝利。「マレー/ソアレスペアに勝ちたい」という頼もしい言葉も聞けてうれしいな。明日は急遽行けなくなった友達の代わりに有明に観に行くからすごい楽しみ!
写真はその熱弁のあと、来場者とテニスをするためにラケットを持ったところ。自分のは持ってきてなかったからお客さんに貸してって言ったんだけど、ミズノなんて持ってる人がいるはずなく。「バボラ使ったことないんだよ」と文句をいいながらピュアアエロで打ってましたw
http://amzn.to/2fZv9py
近頃、こういう国旗を持ってたくなってるわ。
ダブルスは儲からないんだよ。
プロでも遊びででるもんなんだよ。
パエスとか、ブライアンズとか、マレー兄とかは特殊なの。
グランドストローク弱いし。
できることならダブルス専門なんて誰もやりたくない。
テニスに人生を捧げてきた男がそう易々と諦められるかよ!
まあ、現実的には諦めたほうが良策なんだだろうけど。
それ言ったら、鈴木貴男もダブルスだけでいいし、
ダニエル太郎・添田豪・伊藤竜馬なんてデ杯だけでいい。
夢がない賞金額ですよね。
でも、ダブルスでもチャレンジャーレベルでもキャリア1勝できなくても、プロで生活してツアー廻れる収入は得られるんですよね。そこが何気にすごいです。
ダブルスで勝ってからシングルスの成績が上がる人もいるから、日本人っぽく思い詰めないで欲しいなと思います。