去年の中頃までは「誰これ?」状態だったのに、今ではすっかり日本の最後の希望。これまでマクラクランと言えばカイルだったのに、今では勉以外には出てこない。
初めてのグランドスラムで、初めての相手とグングン勝って、準決勝で負けちゃったけど、来週のランキングは35位だって!マクラクラン、よくがんばったな。日本国籍になって代表でプレーして、火がついたのか。元々こうなる流れだったのか。ダブルスは波乱が起きやすいと言うけれど、グランドスラムはスーパータイブレークもない。勉はいわゆる“もってる”人なんだと思う。
ペアを活かすのがうまいのかな。内山もシュトルフも勉とのダブルスだとプレイが光る。ペアを生かすのがうまいのかな。岩淵キャプテンと嶋田コーチは「どんどん吸収する」と言ってたらしいし、ピュアなのは確か。勉も二人のどちらのアドバイスもとてもためになると言ってたし、短い期間で日本語がすごくうまくなってるからね。
しかも、今回勉は選手用のサイトでパートナーを募ったらしい。そこにメッセージをくれたのがシュトルフって、そんな売ります買いますみたいなことがプロの世界で起こっているんだね。彼はシングルスランキングが50位代と高いからまた組んでもらえるかわからない。だけど、勉だってベスト4まで勝ったらお誘いが来るようになるよね。
本当は内山と組んで、ブライアンズ、エルベール&マウ、ロペスロペス、フェデリンカみたいに同国人同士のペアができたらいいと思う。日本人どうしで勝てるペアが出る思ってなかったし。だけど、内山が煮え切らないんだから仕方ない。どんどん勝って、上を目指してほしい。杉田に続いてチャレンジャーをウロウロしていた日本人がまた一人、メジャーで活躍してくれて、本当にうれしいよ。
いつかダブルスの難しさと楽しさも広まるといいと思う。それにはツアーの賞金も上げないとだけど。テニスをする人にとってはダブルス観戦はスリル満点で自分のテニスの参考にもなっておもしろいんだけど、一般的にはやっぱりなかなか難しいそうだからね。