今朝もマスターズがテレビ中継されていた。私はゴルフはまったくしないのだけど、日本での放送時間の関係かマスターズと全英オープンは毎年観てる。オーガスタという風光明媚なゴルフコースと、曇天の荒野に風が吹きすさぶ全英の対象的な感じが好き。私は勝手にマスターズ=ウィンブルドン、全英=ローランギャロスと感じているんだけど、イギリス人にとってはもちろん違うんだろうね。
で、いつも気になっていたのがキャディの服装。
Final group is headed to the second nine.
Watch now on https://t.co/VlktfYOZUc pic.twitter.com/W8datEnHxX
— The Masters (@TheMasters) April 14, 2019
あんなにお上品な場所で、作業用のつなぎなのはなぜなんだろう。しかもすごく名誉なことなんでしょ。にもかかわらずこれでは…
– Breaking Bad
– Rick and Morty pic.twitter.com/s97iq2ZxAi— Invisible (@1907_mohamed_72) October 19, 2019
『ブレイキングバッド』みたいよ…。
知らない人もいるかもなんで簡単に書いておくけど、『ブレイキングバッド』は大人気を博したアメリカドラマ。才能あふれる科学者でありながら若い頃に友人に成功をかすめ取られ、高校教師として生計を立てるしがない中年おじさんが、末期ガンとドラッグディーラーをしている出来の悪い教え子との再会を機に、科学の知識を活かして純度の高いクリスタルメス生成を手がけ、ドラッグ界のカリスマになり破滅していく話です。私も全シーズンをかなり楽しんで観た。
クリスタルメスはキッチンで作れるドラッグらしいんだけど、純度が低い適当な物を作って満足していた教え子に「おまえは私の授業を何も聞いていなかったんだな」と怒ったり。特別なアイスブルーのカラーを付けて、製品をブランディングしていくのです。
最初は普通の控えめなおじさんだったんだけど、どんどん大物になって大金を稼いで顔も悪者っぽくなっていく。だけど、科学者として得られなかった名声を、同じ科学の知識を使ってドラッグ界で得て人生の目標を達成できたんだよね。違法だしドラッグにも興味ないし怖いシーンも多かったけど、普通の人に危害は加えてないし、業界の人間だけで殺し合うならいいんじゃないとすら思った。
マスターズでは黄色いつなぎを来た子どもたちもいて、会場内のクリーニングを担当する地元のボランティアらしい。これなんて、まさにブレイキングバッド。こんなところで子供時代にアルバイトできたらいいよね。
というのを、TBSのマスターズのfacebookで読んだ。
スポーツが素晴らしくやりやすい季節になってきてうれしい今日この頃。テレビを観るのも一苦労です。
https://amzn.to/2IBqPp3
また少し観たいと思ったら、Primeになかった。このコンプリートボックスは世界観が出てて素敵。