【私のイメトレ】ラリー中

そういえば、私、バブリンカのストロークのリズムが結構好き。


随分観てない気がする。振りは大きいけど滑らかだし、引っ叩く時のお腹の底から力を出してる感じはひたすら快感。早く戻ってきて欲しいな。気合いが入ったスタンを見たい。

今日はマレーとスタンみたいな刺激的なのとは違うラリーの話。試合の中でラリーが続き始めると、どちらかがミスるまで終わらない。だから、終わるまでずっと考えていると思う。ミスりそう、ミスりたくない、ミスしろ!みたいな不安なことを。

私にはそういうのが邪念中の邪念。考え出すと本当にいい結果には結びつかなくて、次の瞬間にミスる。だから余計なことは一切考えず、ポイントが終わるまで頭の中でひたすらこの言葉を繰り返す。

「私は失敗しない」

大門未知子さんより、前からそう思ってたわ!

それでもミスるし、抜かれるよ。だけど「失敗しない」を繰り返した時の方が「ミスるかも」とビクビクしていた時よりダメージが少なく開き直れる。

あと、社会人になってから男性と試合やラリーをすることが多くなって気づいたことがある。男性 vs 女性で打ち合うと、男性はムキになって自滅してくれる。特に俗に中級と言われてそうな、全般をそつなくこなせてパワーに自信があるけど、球種の幅はない男性にそういう人が多いように感じる。

スピードボールはね、フラットだとラケットを触れない非力なおばちゃんでも結構返せるものよ。力でねじ伏せようとしないでスピンとコースで抜く人の方が、上手に見えるし素敵に感じるな。本人のどうしてもねじ伏せたい気持ちは伝わってくるんだけど。

コメントを残す