疲れの軽減度が高いと感じる入浴剤

せっかく秋を感じたと思ったらまた暑くなって、台風の後は今度は湿気が75%とかで蒸し暑くて…。寝る時もエアコンをつけっぱなしなんだけど、そうすると完璧に疲労回復できない私です。風だけ運転ならばっちり回復なんだけど、どうもダメで。

なんとなく疲れてるから、お風呂にしっかり浸かるようにしてる。我が家に今ある入浴剤はこの3つ。

おなじみFINE HEAT


https://amzn.to/2PLJkeF

夏の限定品はついかってしまう。ほんの少しお風呂上がりが爽やかなような…


https://amzn.to/2PLxhhv

定番の方が疲れは取れる気がしてる。定期お得便にすると646円になるらしい。ドラッグストアより安くていいかも。 だからテニスやトレーニングが厳しかったり、何かのレースに出たりした日にはファインヒートのお風呂に入るようにしてる。全身筋肉痛が来るなと感じたら、寝る前にたっぷり湯船に浸かります。
 

アユーラで桃源郷気分


https://amzn.to/2MOQmAM

左端のはアユーラという化粧品メーカーの物で、ずっと愛用してるもの。優しい香りとお湯が柔らかく、肌がすべすべになる感じが気に入ってる。

都心でもお店が少ないし、渋谷でも店員さんが少なくて買うのが大変。なので、使ったことがある化粧品屋さんのアイテムは公式の楽天ショップで買ってます。

アユーラも気に入ってるんだけど、ファインヒートと比べると疲れの取れ方はあまりだと思う。それよりもリラックス効果。香りがたまりません。

暑い夏でも湯船に浸かることは省かない。やっぱり日本人だからリラックスできますね。遠くに行く時ももちろん持参。すると本当に効いているのです。

4件のコメント

  1. manaDB

    私はファインヒートより普通のきき湯のほうがこのみです。
    あと、エプサムソルトもいいですね。

    入浴剤に疲労回復を期待するのはちょっと。

    1. styleoftennismag

      私は結構効くんですよ!以前はずっとクナイプだったのですが、香りと比較的安全な素材っぽいという以外に良さを感じなかったので。

      エプサムソルト試したことないです!塩はお肌もツルツルになるしいいんですよね。今度試してみます。

  2. 関信英

    きき湯のブルーがあるんですね。夏は、クールなのが良いですね。
    最近やってるのは、温冷交互です。
    腰湯に3分、水風呂3分を繰り返します。
    水風呂なければ、シャワーで代用して、乳酸を退治します。
    これで最近はだいぶ楽になりましたよ。

    1. styleoftennismag

      お湯冷水交互は基本ですよね。でも面倒でやってない。このひと手間で差がつくんですよね。疲れだけでなく引き締めにも良かったはずなので、続けないとですね。

      水風呂3分はきつそうです!

コメントを残す