あっという間に週末。寝不足マックスですが、あと少しで暇になるはずだから我慢時。
そうそうジュニアの子達が朝練をしている場に出くわした。その後、試合があるとかでお父さんお母さんが見守ってた。うーん、私は朝練好きじゃなかったな。だってたったの12時間前にも練習してたじゃないの!
それよりしっかり寝て、ゆっくり食べて、準備して。コートに行くなら、あれこれ打つより寝転んで空を見ながらゆっくりストレッチしたり、相手のこと、パターン、影、インドアなら天井になれるとかする方が好きだった。練習なんてほとんどできない社会人の今なら、朝ひと打ちしてから行きたいけどね。
今の子がそうなのか、地域的に裕福な家の子が多いからか、獰猛な雰囲気の子がいなかったのが印象的だった。
そして、自分のテニス。
春めいてきてテニス日和かと思ってたのにペットボトルや空のカゴが飛ぶくらいの7〜8mかな、風が吹いてた。きっ、気になる。。。w 風が強い地域で育ったので当時はトスがずれようがラケットがもっていかれようが気にせず引っ叩いてたのに、もうすっかり温室育ちになってしまったみたい。
風嫌だなと思った時点でたぶんダメ。ファーストはシャラポワのように強気で引っ叩き、セカンドはオスタペンコのようにしっかり回転をかけることを考えてる。心持ちって大事。練習量が足りなくても心持ちでなんとかなることも多いと思う。そういう成長もあるから、社会人になってからもテニスは楽しいのです。