お盆休みです。部活以来の毎日テニスをしています。それはもう●十年ぶり。連日テニスしてみてわかったことがある。歳とったわw 寝て起きてテニスコートに行くまでは普通でも、テニスをし始めると疲労を感じる。もっとちゃんとクールダウンとかしないとな。毎日、あの熱中症アラート「東京都 運動は原則禁止」が来てもやってる方も悪いんだけど。
先日はオリンピックのアメリカ選手団のキャンプ地になるため、もうすぐ使えなくなるらしい大倉第二にお呼ばれした。ゴルフやトレーニングルームなんかもある大きめの施設だけど、私はバブルっぽい雰囲気が苦手。苗場プリンスみたいな感じ。クラブハウスの古臭い内装も汚い絨毯張りの廊下とかもこれを機になくなってくれるといいわー。レストランなんている?代わりにコンビニが欲しいわ。あの辺コンビニなくて、ウィダーインが買えなくてお腹空いたから。
その手前にある馬事公苑を通った時のこと。当然、オリンピック馬術競技の会場になるとのことで、大規模な改修をやっていた。外からは工事の幕が張ってあって見えないけど、グーグルみたらこんなになってた。ふーん。
この交差点を通った時に、写っている青いコートが視界に入った。
こんな所にコートがあるなんて知らなかったから、わざわざ戻ってしまったくらい。コンクリートのハードコートだった。1面と、一体にどう使うのか想像できなかった半面がひとつ。でも看板なし。所有者表示なし。コートに空きがなくて高い東京なので、勝手にもったいないーと思って調べたけど情報もない。
緑のところがコート。周りの建物は簡素な感じだったから都営住宅か何かだと思ったら、農林水産省の社宅?だった。彼らの持ち物かしら?使ってる方、ぜひ教えてください!
この付近はそこまで行かないんだけど、小さいテニスショップがちらほらあった。コートはいっぱいあるから需要はあるのかもね。
弦巻には宿舎の他に独身寮があったような気がします。
テニスコートなんて持ってたかなあ、ちょっと聞いたことはないです。
詳しいですね!この辺りにはいろいろな会社の寮が結構見られます。公務員の方々の住居ですから、テニスコート付きなんて贅沢しないと思うのでさらに謎です。
社宅にテニスコートって結構ある(あった?)んですよー。高校生の頃、かなり頻繁に末某企業の独身寮にあるコートを勝手に使ってました。2面ありました。最初は仲間の誰かの父親がそこの会社に勤めてた、とかだったと思うんですけど、何度か行って何も言われないので、単に勝手に入って使うようになって。
そこは一番近かったのでよく通いましたけど、他にも社宅系の候補色々ありました。その頃はまだまだ日本企業も元気だったし、福利厚生にじゃぶじゃぶお金使ってたのでコート付きのところも多かったんでしょうね。
今でも、ここみたいに、実は全然活用されてないコートが結構ある気もします。最初は「初心者クラス教えますよ」ぐらいで入り込んで顔パスになったらあとは勝手に使うのもありなんじゃないかと!
私の田舎だと勝手に無料でテニスコートを使うことは頻繁にありましたが、Nさんの高校時代となるとすごいなと思いました。
昔からある日本の有名企業だとテニスコートを持ってるところがありますよね。縁がないのでうらやましく思っています。逆に罵倒しそうになるのが、誰も使わないからかテニスコートをそのまま駐車場にしてる企業さん。気持ちはわかるのですが、悲しくなります。
顔パスで定期的に使えるコートがあったら涙モノですね。。。
馬事公苑内(JRA)職員の社宅があり、その福利厚生のコートですよ。私のコーチが職員の奥様方のPLやってるので間違いないです~なので部外者は残念ながら使えないです。
あら、そうなんですね。我が家からは遠いのであまり行かないかなと。社宅やらテニスコートやらを持ってる企業とも縁はないですしね。