0 featured_styleoftennis other sports

ナイキ一択、MGCがおもしろすぎた

昨日のMGCことマラソングランドチャンピオンシップス、おもしろかったー。選ばれしトップ選手だけによる一発勝負は最高。都内は交通規制がものすごかったけど、観戦者の数もすごく。痺れるデッドヒートが見られて感動したわ。最後に坂ってひどいw

思っていた以上に選手が東京オリンピックにかける思いが強くてびっくりした。ほぼオリンピック当日と同じというコースはテレビで見ている限りは素敵だった。舗装とかは最後に一気に直すんだろうな。日本の道路工事のスピード速いし。

箱根駅伝から社会人になって活躍できる選手、しかもフルマラソンで速い選手が出てきたのはすごいと思う。これもシューズのおかげなのかしら?

だってマラソン界でのナイキの一強ぶりは半端ない。今回の精鋭ランナーはほぼ全員ピンクのシューズだった。他メーカーが赤や少し違うピンクを使っていても、遠目で見ると全員ナイキを履いている風に見えた。すごいなー。日本人相手にここまでナイキが選択される競技は珍しい。テニスではどこのコートに行ってもアシックスが一番多いと思うしね。

だけど、9月に入っても東京は結構暑い。昨日も放送が終わってシングルスをしに行ったらきつかった。朝晩はグッと涼しくなってエアコンがいらなくなったけど、太陽が出てる昼前はつらい。湿度も80%とか。

選手はなんとかするんだろうけど、たくさんいるであろう「日頃スポーツ観戦もスポーツもしないのにチケットが当たっちゃったから見に行く」人がやばそう。特にテニスは試合が長いし、自由に出入りもおしゃべりもできない。そんなこと知らないだろうから、バタバタ倒れる人が出ると思ってる。

ナイキはナイキでも、さっき東レで試合をしてたザリナ ディヤス選手のシューズはすごい。

彼女はラケットもウェアもシューズもスリクソンだったと思うけど、ラケットとウェアがダンロップになってた。渋い。シューズが作られてないのかナイキを履いてたんだけど、ロゴをテーピングテープでベタっと隠してる。汚い。ダンロップがシューズ作るまで、ずっとこんな履き方するのかわいそう。

祝日なのにガラガラな大阪での東レ。セバストバがドタキャンしたのか、ラッキールーザーが試合に出ててガックリ。生で観たことがないキキ バーテンスが週後半まで残ったら行こうかなと思ってる。

4件のコメント

  1. semi

    箱根駅伝も8割がナイキだと聞いたような?

    ナイキのランニングシューズ、速くなった気がしますよ!速くなったというかまだこのくらいのスピードで走れるのか!と驚きでした。
    多分シューズのおかげと思います。
    私のは選手の履いてる厚底のじゃないけど。

    1. styleoftennismag

      確かに箱根駅伝も同じシューズがたくさんいましたね。大学生があの高い靴。エリートだから当然なんでしょうけど。

      速く走れる気がする。いいですよね!テニスシューズも同じで、フェデラーになった気分でいます。くるぶしから下だけですが。

コメントを残す