トリニティというウィルソンの新しいボールです。薄いブルーのケースやデザインはルキシロンのケースっぽく洗練されてて好きだなー。
パッと見でわかる違いは筒状になってる紙のケース。蓋をスポッと抜くと直にボールが入ってた。これでもプレッシャーボールなんだとか。
画期的だと思う。普通のプレッシャーボールは筒と蓋がプラスチックで可燃ゴミ。プシュってするところは不燃ゴミ。不燃ゴミは2週に一度なので捨てるのがめんどうだった。この点ではとても良い製品だなと思った。
だけどボールとしてはどのくらい良いのだろう。普通のウィルソンのボールに文句はないけど、このボールの打ち心地はどうだろう。紙のケースも持ち運びを繰り返してたらボロボロになるよね。こんな感じに不安もいっぱいある。
私はプシュの瞬間が結構好き。あの変な匂いも好きだから、それがないのはさみしい気がしないでもない。
古くなったらケースもボールも返却して、次を買うのが安くなるとかポイントが溜まるとかのシステムがある方がいいかも。メーカーとしては面倒なんだろうけど。
そして試し打ちする場所が本当にない。冬が近くと照明がないコートの利用時間が短くなるのもあって、空きがさらにない。どうしよう。サラリーマンはつらい。
このボールを持ってる人だけが使えるコートがあったらいいかもね。そもそも気軽に使えるコートがシニアばっかり取れるようになってるのが変なんだけど。
そもそもノンプレじゃないですか?このボール。
プレッシャーボールよりゴム厚で、
従来のノンプレよりゴム厚が薄いだけ。
内部気圧は結局、1気圧だと思います。
ウィルソン自らプレッシャーボールと書いているんですよ!なんだかわからなくなりました。
https://www.wilson.co.jp/news/triniti-debut.html
私もノンプレッシャーボールだと思ってるんですが打ってみてわかるか不安です。
グリップエンドみたいなフタが洒落てます。
このボール試したいのですが、行きつけの店にはまだありません。見つけたら試してみます!
なるほど!さすがウィルソンユーザーの意見ですね!
お近くならお試し会にお呼びしたいくらい…。でも本当にコートが取れなくて困ってます。
私の方もコート取れないです。
どこでテニスしようか悩んでいます。
みんな同じですよね。とほほです。
>>フェルトには、通常のテニスボールに比べて耐久性優れ、また50%伸縮性の高い(ストレッチ性に富んだ)素材を使用しているので、ボールがストリングスに当たった際に、たわみがより大きくなり、回転量、コントロール性が向上しやすくなります。
むむ…。わからないかもしれないけど、期待しちゃいます。
私の近所は、コートは取れはしますが、やはりシニアパワーはすごいです。