コンテンツへ移動

ラケットの空洞ってどこまで?

今日はもう春だった。朝っぱらに打ってきたけど半袖短パンで大丈夫そう。ラケットはだいぶ打って、だいぶ慣れた。

今回初めてコアテックス搭載モデルを使ってる訳だけど、これって内蔵型の振動止めだよね。それで疑問に思った。バボラ ラケットにさらに振動止めをつけるのって何?つけすぎじゃない?

そうそう、先日新しいラケットをいじってる時、珍事があった。エンドキャップの中身がひどいんですよ。なにあの固まったボンドみたいなやつ。汚い。外してきれいさっぱり取って蓋をパチンと留めようと思ったんですね。

その時なぜか、手に持っていた鉛テープのかけらがグリップの中に入ってしまった!

たぶん2g分くらい。見える位置にあるトゲトゲにひっかかって取れない…。とラケットをシャカシャカ振ったら見えない位置に入り込んでしまったの。

それからテニスの時間になって使って、気づいたらスロート付近でカラカラ動いてる音がするようになった。ラケットの中身が空洞なのは知ってるけど、グリップとフレームって繋がってるの?そういえば知らないわ。

張り替えの時に聞いてみるけど、取れるかなー。気になる。

8件のコメント »

  1. つながってます。
    やっかいなところに入っちゃいましたね。
    カラカラ音がしたら気になるから、うまく取れるといいですね。

    • つながってるんですね!なんとなくですが、新規搭載のコアテックス部分に引っかかってるような気がします。。。

      • グリップ部分のファイバーバリを削って、引っ掛かりを取れば鉛落ちてきそうな気がしますが…
        ホームセンターに塗装残りとかを削り取る薄くて細長い平金属棒が売っており、私はそれでヘッド製ラケットのグリップパレットをバリバリ剥がしてパレット交換を何度もしたことがあり、その際グリップ内のファイバーバリが気になり削ってみようと思いましたが、平金属棒の先には傾斜は付いていますが刃は付いていないのでうまく削れずあきらめたことがありました。彫刻刀のような刃が付いていて尚且つ長さがあるものであればバリを削るのは容易であると思います。でもグリップエンドも取らないとダメかもしれません。
        私は神経質なのでラケット内でカラカラ音がしたら気になって仕方がなくなり、ぶっ壊してでも中の異物を取り出し、壊れたラケットの残骸を見てかなり長い間落ち込むと思います。過去に自分でグロメット交換をやって新品グロメットをぶち切ったこと数回、またその際ラケットに致命的損傷を与えお蔵入りした可哀想なバーン95のことを思いだしました。
        うまく鉛が取れること期待しております!

        • 夜弦さんはラケットの手入れをご自分でされているんですね!すごいです!構造をよく理解していないとアホなことをやってしまうものだなと反省しています。今度実家に転がしたままの古いラケットを解体してみます!

          グリップ部分に入っててくれれば取れそうなんですけど、おそらくフェイスの底部分(振動どめをつける付近の下)にひっかかっている気がします。。。
          確かにカラカラ音は気になりますが、縦に降らなければ無音なので助かってます。ため息ですが。

  2. カラカラ音嫌ですね。
    たまにシャカシャカ聞こえるという人を聞いたことありますが、中でどうにかなっちゃってるんですかね?

    • カラカラシャカシャカ気になりだすと困ります。でも、張り替えの時に言おうと思いますが、正直恥ずかしいです。。。

styleoftennismag へ返信するコメントをキャンセル

Style of Tennisをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む