フェンスが張られた広場でテニスしていいですか?

普段は使わない道を通った時に発見。

style of tennis tennis court practice 1

フェンスで囲まれた公園。

style of tennis tennis court practice 2

上の写真の滑り台を除いても、結構広い。

こういう場所が近所にいくつかあって、たいていフットサルやキャッチボールをしてる人を見る。

フェンスにボールを当てない

バット禁止

と書かれてたけど、テニスはしていいのかな。これだけ広ければラリーもできそう。

style of tennis tennis court practice 4

もう一箇所見つけた。

style of tennis tennis court practice 3

こちらは公園内にある一区画で、2箇所の入口以外は完璧にフェンスで仕切られてる。これ、かなり理想的なんだけど。

フェンスにボールをぶつけないで!

ゴルフ禁止

ゴルフって打ちっ放しかな?テレビ観てるとゴルファーはどこでも嫌われがちなんだなと思った。マナーが悪いのかしら?

写真に入らなかったけど、こちらは両サイドにバスケゴールがある。スペースをフルに使ってだけど。ということは、テニスで1面使ってもいいのかな。

テニスコートのネットって1万円くらいで買えるのね。小さいタイプで高速のミニラリーの練習をしてもいいし、ネットがなければ紐でもゴムでも張れば何でもできそう。

テニスコートはまだまだ使えそうにないのでいろいろ考える。お近くの方がいたら、その辺でボレーボレーでもしたいくらいです。

4件のコメント

  1. semi

    ゴルフボールはまともに当たるとケガだけじゃ済まなくなるかもしれませんよね。
    緊急事態宣言、解除にならないですかねー。
    他県では博物館や図書館もOKになったみたいですけどね。。

    友達が探してきてくれたところで、、
    千葉県〇戸市や、〇川市に、ここは那須?みたいな自然豊かで孤立しているコートがあります。
    品川ナンバーなど遠くから来ている人も多いです。

    今までのコートでできるようになったら、もう来ないだろうなあと思いながら毎回やってます。

    テニス仲間の中に、栃木に住んでる子がいるのですが、栃木は緊急事態宣言解除になったけど、またテニスコートは開放されてないようです。。。

    1. styleoftennis

      確かにゴルフボールには当たりたくないですね。

      東京はまだまだ先ですかね。天気が悪くて抑えられてるのかもしれませんしね。とりあえずランニングはマスクありで再開しようと思います。本当に太りそうだし、テニスで脚がもつれますw

      那須みたいなコート素敵!しかしなかなか遠いですね。他県ナンバーに対して本当に器物破損罪をしてくる人がいるらしいのでお気をつけくださいね。でも、いつか行ってみたいです。

      私の実家も田舎で妹談なのですが、他県から来るのを恐れて解放しないという考えもあるみたいですね。まだ学校も始まっていないので、最近は中学生の甥っ子の宿題チェック担当をしています。作業分担が必要だそうです。

      1. semi

        そこは本当に孤立してるところなので、駐車場もコート横にあるので、危害は加えられないようですが気を付けなきゃですね。
        私の車じゃないしw

        ただボールが外に出てしまったら最後、見つけるのが困難なのでニューボールはいつもより多く用意してますww

        中学生の宿題チェック!
        小学生の甥っ子の理科とかでヤバそうなので多分ダメかも。。

        1. styleoftennis

          そこまで孤立したコート、最高ですね!避暑地に行ったみたいな気分になれそう。semiさんの車でなくてよかったw
          ボールの回収が困難なのは贅沢な悩みに感じました。うらやましい!

          勉強なかなか楽しいです。脳みそのリハビリにいい気がしてます!

コメントを残す