減量チャレンジの進捗報告

6月の頭から意識し始めたのでそろそろ2カ月。

ぶっちゃけると、痩せるなら手っ取り早くライザップに行こうと思った。興味もあったし。だけど、経験者が公開していた食べていい食品リストを見て止めた。30万円払っても、一瞬でリバンドする自信があるから。

私の目標はマイナス5kg。気をつけるのは、リバウンドしたくない、筋肉を増やして基礎代謝を上げて脂肪を減らす、日常を貧しくする食事制限はしないこと。今日明日で恒久的な効果が出る訳ではないから試行錯誤中。それで思った。

人体って不思議。人間って本当に意味わかんない。

アーメン…。

以下は備忘録のための進捗報告です。

パートナー

タニタの体組成計とキッチンスケール、あと無印良品の計量スプーン(すごく使いやすい!)

style of tennis building strong body

体重計はこれ。私は朝、顔を洗った後に体重を測るのでクローゼットに置いている。

測り始めも終わりも携帯でというのが好み。

わかったこと

加齢

20代と同じようには痩せません。食事を控えて普通に過ごしていれば理想の体型になっていたのに、食事にも運動にも気を使い頻繁にテニスをする今の方が痩せにくいなんて悔しい。でも受け入れるしかない。

筋肉量、基礎代謝量、体脂肪、体水分率

これらは毎日法則なく変化する。しかも筋肉量と基礎代謝量の増減は比例しないし、筋肉量と体脂肪率も反比例しない。突然、骨量が増えていたりする。「成長期はとっくに終わったけど…」と体重計の上で何度かつぶやいた。

筋肉量の維持ができるようになった

寝る前のカゼインプロテイン摂取に加え、運動後のプロテインをピープロテインからホエイに変えたら筋肉量が減らなくなった。

乳糖不耐症のホエイプロテイン

私は牛乳がダメなのですよ。でもWPIという乳糖、乳脂肪を除去した製品があることを知って試してる。全然おいしくないけど気にしない。カゼインには除去した物が見つからないので、ライスやピー混合タイプを試してみる。

体重が落ちるリズム

男性の体重の減り方は毎日徐々に落ちていくものなのでしょうか?私は2週間くらい同じような体重を行ったり来たりして、その後一旦一気に落ちる、その後は落ちた新しい体重レベルを行ったり来たりしてまた落ちる、という感じであることを把握できた。

生理期と排卵期

生理になったら自分を追い込み、排卵期は甘やかす。ネットにも本にもよく書かれているこの法則は私にも効果的。「生理中はだるくて何もしたくないはマヤカシ」と自分に言い聞かせて体を動かす。反対に排卵期は明らかに体が変なので睡眠を増やしたり、普段食べないおやつやボリュームあるご飯も食べていいことにする。ストレス発散。

穀物

お昼には食べる。パンを食べたい時は朝、またはテニス前。シナモンロールを食べても平気だった。でも、パンって忘れていると食べないでいられる。お米は無理。

クッキー、デザート、油っぽいもの

今後も食べるから排除してない。ただし、週1回で16時には食べ終えて、食べた日は夕ご飯はつまむくらいにしてる。逆に、ここを戒めればもっと落とせるかも。在宅勤務だとおやつは買わないとないところがいい。オフィスだと出張土産がいつもあるから。

夜にレトルトのカレー

『男のなんとか…』というインパクトあるパッケージが気になって、食べてしまった日もある。なのに翌朝の体重と体脂肪率に大した変化はなかった。不思議。

間食タイムを新設

痩せたい時はまず止めた間食タイムだけど、朝と昼の間、夕方の2回に間食タイムを設けた。カタボリック対策。ナッツかあたりめを少量食べて天然の炭酸水を飲むくらい。体重は増えない。

気になったこと

VAAMの黒

効く気がする。ランと筋トレならば、これを飲んだ後は水で平気だった。ただし、いつもここを読んでいてくれる皆さんには「ダイエット」が謳われているオレンジのパッケージのは微妙だと思う(試した)。数値に変化がなかった。


塩分カット

日本人の摂取量は10g程度とかなり多いらしい。国際的に基準とされているのは4g、生命維持には2g。感覚的に私は10gは摂ってると思うけど、健康診断は全部Aで超健康。それでも摂取量を1日2gを目標に塩抜きしてみた。大変です。日本で普通に生きてたら、家で作るお味噌汁1杯で1.2gありますからね。

すぐに出た変化は、朝起きた時のむくみがないこと。夜に塩分が多い物を食べるとシーツの跡が腕等についていたりするんだけど、できてなかった。その他に大きな変化がない。体水分率はなんの法則もなく増えたり減ったりする。もっと続けると驚くべき変化があるのかな?

あと、和菓子は想像よりも塩分が多いから気をつける。

調査すること

運動量が足りない?

一番痩せる運動はテニス。テニスをサクッと2時間やってきた次の日の体スコアの素晴らしいこと!反対に日頃行なっているランニング5kgと筋トレでは強度が足りないことがわかってきた。今ジム行くの嫌だから仕方ない。

毎日テニスができたら最高だけど非現実的。とりあえず、ランの距離を延ばすかペースをあげるかしてみようかな。あと、ナイキトレーニングで強度が高いメニューだけをやってみようかしら。

現状

  • 体重 マイナス1.85kg(適量)
  • 筋肉量 プラス1kg(増やすの難しい!)
  • 基礎代謝量 プラス32kcal(同上)
  • 体脂肪 マイナス2kg(適量)
  • 体水分率 マイナス2.2%(未だまったく読めない )

こんなものですね。微減程度。次の2カ月でまた2kg落とそう!

変わったこと

見た目

たった2kgなのに結構スッキリするんですよ。お腹、お尻、二の腕、顔かな。

テニス

毎日走ってるからラリーが圧倒的に楽です!プレー中に走ることと呼吸に気を取られなくなると、スイング時の足りない筋力が気になり始める。弱い筋肉も鍛えるようにしていきたい。

こんな感じにあっという間だった。気づいたらお酒を飲んでない。普段から家では飲まないからかも。2カ月後は10月か〜。涼しくなってますね。そのくらいにはもっとスッキリしてるはず。がんばります!

2件のコメント

  1. 夜弦

    勉強になります。
    私もこの半年ほどで4kg強太ったのでせめて元に戻したいので参考にさせていただきます!
    問題は行動に移せるかです。

    1. styleoftennis

      いえいえ、まだ試行錯誤をしています。
      たぶん男性は毎日毎週やればやるほど数字に出るのだと思いますよ。

      夜弦さんもコロナのせいですね!高い体重計と高いVAAMがもったいないと思う気持ちがモチベーションになっていますw

コメントを残す