ジョコビッチのやっちまった事件が地上波のニュースやラジオ(ラジオ聴くの好きなんです)で取り上げられてて「故意じゃないのにかわいそー」と言ってる人もいた。
けどさ、あれは故意みたいなものなんですよね。ジョコは普段からああいう時があったし改めないし、とうとうやらかしていいお灸になったでしょ。2500万没収すごい。シャポみたいにタオルをガンガン叩きつければよかったのにね。
もう終盤。シャポが勝ったらおもしろいと思ったけど負けちゃったし、大穴でルブレフ支持。ズべレフは決勝に行けてもダブフォしまくって負けそうなので、大人の落ち着きを見せたカレーニョブスタに行ってもらいたい。たぶんメドべが強い。女子はアザレンカ推しです。産後ずっとくすぶってたし、ラケット契約ないし、ママがんばれ!
さて、気になったこと。
ケニンのワカメちゃんスコート
Solid start @usopen 👌🏼 pic.twitter.com/5i46rWNyg0
— Sofia Kenin (@SofiaKenin) September 1, 2020
ご本人のツイッターで悪いけど、ソフィア ケニンのスコートが短すぎて草。わかめちゃんなだけじゃなくて、前もアンダースコート丸見えなのが恥ずかしい。脚はとっても長いんだけど、ムチムチしてそうだからずり上がってきちゃうのかな。グランドスラムを獲得したトップ選手なんだから、きちんと測って作ってあげて…。
アシックス若手用ウェア
Canada's Leylah Annie Fernandez eliminated in second round of U.S. Openhttps://t.co/0knMpnX2MN pic.twitter.com/ErnwfnlVh2
— CP24 (@CP24) September 3, 2020
ケニンの相手だったレイラ フェルナンデスはまもなく18歳らしい。アシックスの若手にはこんな色とヒラヒラのパターンが用意されていた。男ではデミノーが同じタイプのを着てた。
IN GOOD STORY, PILIPINAS! Filipino-Ecuadorian Leylah Annie Fernandez captured the 2019 French Open Junior Singles title READ ABOUT IT HERE https://t.co/KsJPgX28hz pic.twitter.com/LbiJ8SGQ3d
— GoodNewsPilipinas.com (@GoodNewsPinas_) June 13, 2020
フレンチオープンジュニアで勝った時の写真は奇跡の一枚だな。かわいい。名前はフェルナンデスさんだけど、背も低めだし体型がアジア人っぽいなと思ってたら、フィリピン人の血が入ってるんだね。この画像を投稿してるのがフィリピンメディアだったので気づきました。
アニシモバの脚
Katrina Scott showing out on Armstrong 🔥
— US Open Tennis (@usopen) September 3, 2020
The 16-year-old American is in a battle with No. 22 Amanda Anisimova. #USOpen pic.twitter.com/uNEAuCwFdW
19歳のアニシモバ。ルイヴィトンのロゴネックスレスをしちゃうところなんかが、若者らしくていい。私、彼女のこのちょいブサなお顔が好きです。というか、こんな脚に生まれたかった!
アザレンカのスタイル
In peak form.
— US Open Tennis (@usopen) September 4, 2020
Victoria Azarenka mows down Sabalenka 6-1, 6-3 and is through to Round 3.@vika7 I #USOpen pic.twitter.com/K0GG5aPuD0
アニシモバまで若くなるのは無理なので、せめてアザレンカのスタイルになりたい。と思ったけど、二人とも180cm超えてました。どうしたら女性でそんなに大きくなるの?ご両親の身長が何センチなのか知りたい。
アザレンカ対サバレンカのベラルーシ対決、楽しかったです。二人とも沸点が低そう。だいぶミスが多く走りきれていない感じのサバレンカがあっさり負けました。少し減量しないとなのでは?と思ってしまいます。アザレンカは絶好調なので、このまま頑張ってほしい。
ポスピシルがんばった
ダブルスで頂点を極め、比例してシングルスでもランキングを上げていたのに、その後ガクンと落ち込んでしまってたポスピシル。また上がってきた。人間何回でも上に行けるものだなと思いました。ボレーうまい。相変わらず(重い体で前に走れないうえ)ボレーがいまいちなラオニッチが負けたのを見て、というか、カナダ強い。
既に心はローマ
テニスツアーのメインじゃない場所に住んでると、テニスってやっぱヨーロッパなんだなと思った。ヨーロッパ楽しみ。
ということで、ボールやラケットを叩きつけるだけでなく、信号がない横断歩道に歩行者がいるのに止まらないのはヤメましょう。やっと免許更新に行ってきました。コロナのせいか激混みでソーシャルディスタンスもへったくれもなかったです。暑くてゆだるかと思いました。
週末雨でがっかり…
フェレール爺の助言を素直に聞いているかもしれない王子がついに覚醒か?
勝手なイメージですけど、フェレールってzoomとか疎そうじゃないですかw
「フェレールからどんな助言をもらいましたか?特にサーブについて」と聞くメディアを見ていません!
ケニンのワカメちゃんウェア、
全豪の時も丸見えでしたよねw
お父さんがいつも悲しい顔してるのが気になります。
カナダのあの彼!YouTubeのテニスユナイテッドで観てた彼だー(教えてもらいましたよね)と思って応援してましたが負けてしまいましたね。
アザレンカ、頑張ってるよなー!
もうショートパンツタイプのコンプレッション一枚とかにした方が潔い気が…。
お父さん、結構お太り気味なのが気になります。コーチしてる途中で心臓発作とか起こさないといいのですが。
そうなんですよ。ポスピシルががんばってるのも嬉しかったです。ボレーが上手いと幅広がるな〜とも思いました。これをきっかけにまた頑張ってくれるとうれしいです。カナダ強い!
決勝はアザレンカ推しです!
私もです!
これまでのアメリカ勢とか土居さんとか強打一辺倒、リズムも一緒だから、なおみさんさんが得意とする相手のような。。
いろんなの混ぜて打ち分ければ十分戦えそうな気がするけど、なおみさん、今回サーブがいいんですよねー。
確かに声うるさかったw
個人的にブレイディの声が男みたいだなと思いましたw
なおみさんも一辺倒ですから、同じような相手が得意っておもしろいですよね。
無観客の試合だと、これまで見えなかった選手の一面が見えますね。イライラ、気遣い、ブスーっとした顔などなど。これはこれで興味深いです!