0 featured_styleoftennis tennis outfit

ディアドラの担当者との思い出

 今日はこの後、雪予報!週末はひきこもり引きこもります。確定申告!

 プロテニスではヤン君くらいしか着てるのを見ないディアドラ。私はサッカーのイメージが強い。部活の男子が履いたり着ていたような。あとはおばさまとガチでないサークルの女子大生。ここのシューズやアパレルは価格が安く、ピンク色をやたらと作るのもあって愛用されているように思う。

 ライセンス切れらしい。継続できなかった、またはしなかったのか。

 前に書いたかもだけど、私はウ○ンザーでディアドラの方に親切にしてもらったことがある。新商品の紹介でお店に来ていたらしく、辺りにいなかったお店の方の代わりに様子を見てくれた。私にディアドラの靴を買う気がないことなんて気にせず、「ここのメーカーのシューズは幅が太いのでお客様には合っていないですね」とか。お仕事の一貫なのだろうけど、ややチャラい見た目からは想像つかないくらいに商品研究もされているのだなと感心した。

 今、サッカー界でのシェアはどうなんだろう?やっぱりナイキに押されてしまっているのかな?

 と言いつつ、今の会社は2003年からディアドラの日本総代理をしていたらしいから、その前はどこか別の会社がしていたはず。イタリアの本社と日本のどこかの会社が商機があると考えれば、再び日本で展開されるでしょう。

 まぁ、今は正規代理なんて不要な時代でもあるし、ナイキのところでも言ったけど中途半端にするならファンはやめてほしいだろうね。

コメントを残す