TechiとHを入れてしまいそうになるメーカーさん。
テクニファイバー(Tecnifibre) テニス グリップテープ プロコンタクト 3P TFA021
結論から言うといい!
先日ガットを張り替えたお店でのいただき物。私はウィルソンが好きだしどうかなーと思っていたけど想像以上だった。グリップテープを作っていることを知らなかったし。試したのは私が好きなウェットの手に張り付くタイプ。
テクニファイバーのグリップテープは、片方が斜めで両面テープ付き、もう一方は四角。表面に付いている薄いテープ(巻き替える前に剥がすやつ)を簡単に外すためのテープが付いているのが便利。
それを引っ張ったら中途半端に切れた。これはあらら。日本の製品はこういうところまで便利を追求し尽くしているから、主婦からクレームが来そう。
最近気づいたのだけど、ウィルソンのグリップテープは幅が太い。
ここ五年くらい両側斜めのウィルソンを使ってきた私。どうやら間違えたことをアマゾンページの写真を見て気づいた。最初に斜め、最後が四角で巻くんだね。テープ上にエンボスで描かれたTecifibreとContact Proの文字が逆さまになるのが変だなと思ってたのw エンドもボコボコになってしまった。
最後に止めるシールが白いから、ラケットが真っ白になる。
すっきりしてキレイ。
バボラ は早くこの元グリを止める安っぽいテープを改善してほしい。百円ショップのテープの方が良さそう。
で、打ってみた。十五度くらいの春陽気の真昼間。汗をかきながらウィルソン日本製との比較した。
- 素材が薄くてピッタリ巻ける
- 表面が和紙みたいにボコボコ
- 同じくらい手に吸い付く
- 表面のボコボコのせいで手のひらがよりフィット
- 一回使用後のヘタレ感が少ない(ウィルソンの方が表面が擦れてツルツルになる、吸い付きが減る、汚れが目立つ)
スペックはほぼ同じだけど、テクニファイバーの方が優しい。そんな感じ。このまま使い続けて、巻き替えるまでにどのくらいかを確認しようっと。
三十個の割安パックもあるみたいだし、とても欲しい。お店で売ってるのかな。気にしたことなかった。気がかりなのはウィルソンの三十個パックを買ったばかりなこと。どうせなくなるからいいんだけどね。
最後に、テクニファイバージャパンのウェブサイトに驚いた!製品情報が見たかったのだけど、なんとカタログダウンロード!古い業者キターと思いました。六月に出るらしいイガモデルのラケットを超絶オススメされたのだけど、情報を出しておかなくていいの?と疑問だった。ウルキナサソウ。
え!
薄いんですか!いいなあ、試してみようかなー。
薄いウイルソンのグリップテープ、日本では売ってないし、海外通販で一度にたくさん買ってもいいんだけど、一度1回でダメになった不良品のが来たことあり、躊躇してしまいます…
あ、バボラの元グリ止まるテープ、私も取れたので、オーバーグリップテープ自体を止めるテープで止めてます。
数値を調べたらウィルソン0.5mm、テクニ0.6mmでテクニの方が厚かったです。すみません。伸びがいいのか、柔らかいのか、手のひらを拒絶しない感じが結構好きです。
ウィルソンの日本製以外のクオリティはひどいと聞きますね〜。買ったことがないので、誰かに分けてもらいたいくらいですw
なるほど。余ってるドライタイプのバボラ テープがあるので、それで止めるとキレイかもしれませんね〜。もう困っちゃう。
白いのは大丈夫なんですけど、
なぜか黒は1時間くらいでダメになるんです。。
2箇所で買ったけど、どちらともダメでした。白と素材が違うのか、古い在庫で劣化してるのか、何人かに使ってもらいましたがみんなダメになりました。
元グリも剥がれるので、両面テープいらない!とか思っていて、ふと、ガスケがトーナ使ってるの分かる気がしました。
あんなにしょっちゅう替えるとなると、両面テープは不要!って思いますw
ガットもですけど、グリップテープも色つきは性能が異なるのですかね?二回もトライしているsemiさんがすごいですw 古い在庫で劣化した物に当たったら悲しい。使わないとわからないから返品もできませんよね。
トーナ!ファンが多いですが、渋い印象で使ってません!両面テープがついているとどんどん元グリがなくなってしまいます!早くレザーを試したい!
そうなんです…
使ってみないとダメなのがわからないし、元払いなら返品okよ、と言われても送料の方が高くなるし。
もう黒は買いませんw
トーナは良いんだけど、両面テープは付いてないわ、どちらも斜め切りされてないわで、グリップエンドが綺麗に巻けないんですよね…
グリップテープに送料は嫌ですねw
学生の時は青?紫?ティームのグリップの色をよく使ってたのですが、今はもう白一択です。
どちらも斜め切りされていないのは難しいですね。トーナは安いと聞きましたが私は無理かもですw
このテクニファイバー は耐久性が弱いかもです。使用3時間目にサーブでラケットが手から抜けそうになりました。ハードコートだったのでドキドキでした!