久しぶりの地震で寝不足の日曜日。防災用品をチェックしておこうっと!
さてさて全豪の続き。オーストラリアの試合は時差がたいしてないから見放題。選手と自分のスイングをじっくりと比較したら、ダメなポイントが見えた。テニスコーチたちがよく言う1、2、3、4のタイミングで、私はバック側の2が遅い。
1、2、3、4のタイミング
- スプリットステップ
- テイクバック完了
- インパクトからフォロースルー
- 戻る
私が遅いのはバックハンドストロークのテイクバック完了と、バックボレーの左脚体重&ラケットセット。早くできるように素振りで意識をして、実際コートで打つ時は心の中で「1、2、3」を唱えるようにしてる。バックの遅れが治るまで、「4」は面倒くさいのもあって球出しの時だけにしてるw
サーブも同じく1、2、3。疲れてペースが狂うのを防ぐため。あとは空が真っ青または真っ黒の時にはサーブだけでなくスマッシュでも心の中で数を数えてる。
ラリー練習で
スムーズに1、2、3をできるようにしたいから、ラリー練習ではわざとバックを多くしてる。さらに私の仲間内はラリーでもポイントを獲ろうとガッツク人ばかりなのだけど、必ず十往復はラリーして、その間に1、2、3をしっかりできるように繰り返した。十往復が終わったら、後は決めに行く。
結果
- 1、2、3を繰り返していたら、不思議と自分の時間に余裕ができた。速い球を打たれても、しっかりボールの場所に入れる
- 十往復の後、決めるぞと気持ちを切り替えると相手を追い込んでいく爽快感があった
- 一本深く打つ、アプローチ、ボレーでフィニッシュという、教科書どおりにきれいでかつ私には滅多にない展開まで滑らかに達成できた。
- その後にした試合でストロークのミスなし
なんだかミラクル満載の良い事づくしだった。
反対にやや恥ずかしいのは、心で唱える3がたまに声に出てしまうこと。何も言ってないよと知らん顔をしてやり過ごしている。
ワクチン早く来ないかな。私の年齢だと夏に打てればいい方かなと思う。そうしたらテニスもきっともっとたくさんできる。楽しみです。
私は4が遅れま〜す…(泣)。
aoiさんは4!
どこが遅れてるか確認できただけでも進歩だと思ってます(笑)
がんばりましょうね!
私はバックハンドストークで、2と3の間が早くなる傾向にある?みたいで
「もっと待って」と言われるのですが、それはテイクバックが遅いのかしら?
1.2.3.4、今日レッスンで唱えてこよう。
私はフォアとバックで比べてみて、バックの2がダメなことに気づきました。早く打ちたいのわかります!女性にありがちなのかなと思ったりもしてます。
レッスンどうだったでしょう?
私も週末が待ち遠しいです。
レッスン、昨日はハイボレーとスマッシュばかりで 1.2.3.4出来ませんでした lol
あ!でもボレーやスマッシュでも唱えられましたね。
どちらも苦手なので必死すぎて忘れてましたw
ハイボレーとスマッシュばかり!すごいレッスンですね!私もレッスン増やしたいな〜。
私も必死過ぎて、うっかり声に出してしまいがちです。恥ずかしい。