開催されなかったオリンピックの記念にしたい、が買った理由ではないです念のため。

ジャーン!
日本未発売だから実物を見ずに買うのは怖かった。商品画像でも完璧に色味を把握することが難しくて…。ラッキーなことに買った方のコメントを発見できたので買うことにした。でもiPhoneで色味の違いを出すのは難しい。
色色うるさいなと思われていることでしょう。でも仕方がない。私は現ピュアストライクの色が好きじゃない。そもそもオレンジ色が嫌いなのです。現行版のデザインがまさかこんなにオレンジになるとは思っておらず。二本目をすんなり買わない理由も色。バボラがよく出すローランギャロスやウィンブルドンの限定版にいい物が出ないかと待っていた。
ある時、ふとオリンピック用の旗のラケットがあったなと思い出した。日本ではピュアドライブしか売られなかったけど、ピュアストライクもあったはず。それで買うことにしたのです。だから、今日は自己満足のための投稿をする。
通常版と限定版

しかも大手ショップで買うより、並行輸入品の方がカタログスペックに近い物が来るという皮肉を経験した。
赤の色

家にあるファイバーカステルの水彩色鉛筆だと、421番 赤と416番 朱色くらいにはっきり色が違う。ちゃんと日の丸の赤に見える(たぶん)。
黒の色

黒も国旗版の方が黒い。あと、もともとこのラケットはマット塗装だけど、ツヤ消しの度合いが増してると感じる。
スロート部分の文字も色味が違う。個人的には左側のたくさん文字がある方を真っ黒にしてくれたのはうれしい。
バンパー

私が最も嫌いなのがココ。このオレンジ。グロメットが黒だから買ったと言っても過言でないくらい気に入っている。しかもProject one7のではなく、ちゃんと現行版のグロメットが黒になっている。
下のグロメット

現行版でコアテックス内蔵にされたグロメットの下部パーツも嫌いだった。ここが黒になるだけで、不思議とお祭りワッショイな気分になる。下書きの消し忘れのような一本棒がロゴになってるところもいい。だけど、ここの筆書きの丸はもう少し良いデザインにできたんじゃないかな。外国人に日本の旗モチーフをデザインさせるとこうなりがちな気がする。
フレームの和柄

日の丸柄とは反対に、この日本っぽい柄は好き。これなんて言うのだろう。出雲の神様の物語に出てきそうな柄。近くに来ないと見えないのもいい。
エンドキャップ

これね、他の国のはロゴが国旗の柄になってるの。日本のもそうしたら良かったのに。ここは残念。今回もシール付きバージョンが来た。作られてる工場が一緒なんだろうね。
ということで、人生で限定版を買うことがほぼなく、ラケットでは初めての限定版購入となりました。これを選んだらしいティームには悪いけど、限定版を買って私のモヤモヤが一気に晴れた。私はこちらでそろえようかなと思う。現行版のデザインを気に入っている方もごめんなさいね。
ラケット購入おめでとうございます
限定カラーカッコいいですね。
うらやましいです。
ありがとうございます。
そうなのです。買ってしまいました。自粛疲れのせいですw
お!
ピュアドラとはお別れですか、、?
スロート?のところが国旗版の方が丸みがあるように見えるのは、日の丸デザインのせいですかね?
別件ですが、他の方への返信で、麒麟の出演者の好みが被って笑いましたw
蔵様(!)が秀吉?とか思ったけど、結構合ってましたね〜
そうなのです。ピュアドラさんとはお別れしました。私には難しく、長くおつきあいするのが大変でした。
丸く見えます?新しい物はペイントが違うだけです。打ち心地ももちろん変わらず助かっています。
ですよね〜。戦国武将をあんなに長身イケメン揃いにしていいのかと思いましたね。秀吉は光秀より年下と言われてましたけど、蔵様は見応えがありましたw
今のは顔面レベルに無理がありすぎてイマイチ入り込めません。もっとブサイクな俳優でよかったのに…
なんか
“ゲーム 戦国武将”って感じでしたよねw
ちょうど今日、
歳とった渋沢栄一もあの俳優がやるのかね?と話したばかりでしたw
本来ならば大河を観るであろう年齢層の大河離れはキャスティングにある、とどこかの記事で読みました。
脱線しすぎ失礼しました。
そうそう、ゲームのイケメン戦国武将です!
あれを考えた人は頭いいですよね。もっと早くあったら歴史がもう少しできたかもw
今週分を見てわかりました。
今回の大河は渋沢栄一を見るのではなく、堤真一さんを見るのです!
大河のターゲット層w お年寄りには時代劇チャンネルを観ていただくことにして、国家が若返りをはからないとですね!