日本女子ペアの試合を観ながら書いている。
柴原選手と青山選手は絶好調の時になぜペアを解消してしまったのかわからないけど、昨年一年を通してお互い別の人と組んでみて、「やっぱりふたりでグランドスラム制覇しよう」ということになったのだろうと勝手にうれしく思っている。テニスを国で観てはいないのに不思議。
それにしても、このふたりの動きは参考になる。いる位置、止まる位置、配球、柴原選手のサーブ、青山選手のレシーブ。コミュニケーションを細かく取っているところもいい。失礼ながら青山選手はそれほど英語ができそうではないし、柴原選手も英語の方が自然に感じるけれど、戦術確認もゴメンも励ましもがんばってるように見える。私は一般人だけどペアになるのはほぼネイティブの日本人だし、マネできることはたくさんあると思った。
ジョコビッチ。老けたなー。テニスもだけど特に見た目が。なのに、いまだに審判に文句を言いまくる場面があってどうなのかと思う。お子さんも大きくなってきていることだし。駅でケンカしてるサラリーマンを眺めて感じるのと同じく、自分のお父さんがあんなことをしていたら嫌が感想。大人になる前におじいさんになりそう。
マレーは大感動。本人(とお母さん)うれしいだろうな。コルダとメドベージェフ戦は、コルダみたいなテニスがしたいと思った。好きなジャバーは負けちゃったし、ナダルも負けちゃったけど、観たい選手がたくさん。昨年全然テニスを観られなかったし。できるだけ早く帰ってきてテレビ観戦したいと思います!
そしてWOWOWオンデマンドのダメダメっぷりは改善されるのかな。一度に複数コートを観られないし、ライブを観るを選んで再生してもそのコートの第一試合から再生されるし、その間に何ポイントも入ってしまう。嫌だわー。
柴原・青山ペア勝った!