どのグランドスラムに行けるのか

いつか行こうと思っていると、いつかが突然来なくなる経験をした。だから、まずは近隣の行きたかった場所にどんどん行くことにしている。海外にも行きたい。海外でテニスをするのもいいし、試合も観たいなー。わたくし今年、パスポート切れるのだけど。

グランドスラムも行きたい。テニス仲間の何人かは定年後の夢にしているけれど、そんなこと言わずに行きたい。今時、定年して突然自由な時間が増える訳ではないし、定年できるのかもわからない。

どのグランドスラムなら行けそうだろう。会社員の身で一番行きやいのはどこだろう。今後のために考えてみた。

全豪

まずは年の初めの全豪から。たいして時差もないし、暑さを我慢すれば日本人には一番楽なグランドスラム。先月の全豪を観ていてはっきりとしたのだけど、私にはここは無理。

1月って仕事忙しくないですか?年間のプランと予算がガッツリある。社内外の集まりも結構ある。休むのが難しい。大学生なら休み中だし行きやすそう。

全仏

5月の終わりか。時期はなんとかなる。でも、パリ好きじゃないんだよな。パリでないフランスはそこまで嫌いではないのだけど。久しぶりに行ったらイメージ変わるかな。強風も気になる。

風つながりでクレーコート。親近感が沸かないから、観にいくならハードコートの方がいいかなと思ってもいる。

全英

7月頭もなんとかなる。イチゴとアイスティーは飲みたい。でもなぜだか惹かれないウィンブルドン。プレーしたことないサーフェスだからなのと、あとは格式めんどくさい。ある程度はいいのだけど、型を強要されると面倒になる。茶道なんかも然り。

全米

8月の終わりか。なんだかんだ言って一番行きやすい。でもシーズン後半戦は選手が疲れてたり、ケガで離脱していたりで出場していない可能性がある。他のグランドスラムでもありうるけれど。

この4都市のなかでは一番行っているけれど、それでももう昔の話。

全米かな。またはあえて苦手なおパリとか。とは言え、チケットは取れるのかな。そもそも会社員でなければ、たぶん話は違いそう。とりあえず今年は全部のグランドスラムをテレビ観戦しようと思う。

4件のコメント

  1. semi

    私は全仏以外行ったことあるのですが、全英が好きです(全英以外は1度ずつしか行ってないですがw)
    4大大会で唯一当日券があるし、コートと観覧席が近い気もします。
    イチゴとクリーム、良いですね。
    アイスティーに見えますが、たぶんみんなPIMMSというお酒を飲んでるのだと思います。
    全豪だとAperol?これも好きです。

    私は4大大会も良いけど、何せチケットが高いので、男女共催のところ行きたいですー。女子だけだとやはり地味…でした。

    いずれにしても、今は航空券が恐ろしく高いので今年は我慢します。。

    1. styleoftennis

      semiさんはたくさん行っているのですね。すごいです!
      やっぱり全英ですか。コートと観客席が近いのはいいですね。全米は遠そうとテレビを観ながら思っていました。

      アイスティでなくお酒!PIMMSはいったい何なのでしょう?ジン、ウィスキー、ラムとベース違いでたくさんの種類がある。これなら日本でも売ってるので、ウィンブルドン観戦会でも催して作ってみようかなと思いました。

      女子だけだと地味、役立つアドバイスですね。男女両方開催されていたら楽しいですよね!どこに行こうかなー。なんて言いながら、航空券が本当に高い!私もたぶん今年は行けなそう…、そして今年パスポートが切れますw

  2. semi

    去年、久々の海外行くのに、ワクチン接種証明書アプリに登録してて、まさかの旅行10日前にパスポート切れてるのに気づきましたw
    ギリギリ間に合ったけど、このアプリに登録なければ、空港まで気づかなかったかも…
    今まで切れる前には申請してたので。。2年って早いですね。

    PIMMSは、どんな味かなかなか近いお酒が思い当たらないですが、
    モヒートとも違いますが爽やかな感じです。
    私はキュウリ抜きでオーダーしますw

    1. styleoftennis

      10日前は焦りますね。コロナ中、久々に飛行機に乗った時は搭乗口でアプリがログアウトしてるし、どこを見せるか忘れるしで恥ずかしかったです。同僚しかいなかったので良かったですが。

      PIMMSの味が想像できないw でもウィンブルドンに行きたくなりました!
      まさかのキュウリ。なぜ入れるのか不思議ですが、日本のおいしいキュウリとは違うのだろうなーと冷めた目になっています。絶対飲みます!

コメントを残す