フレンチオープン始まった〜〜〜。少しずつだけど、観てます観てます!その前に、ラケット試打の続きを。今日は絶対買わないヨネックス。いつもよくしていただいているコーチ(ヨネックス契約)が激推しだったから、試打してみることにした。

すごい色だ。そういえば、発売当初、周りのユーザーたちが話題にしていた。男性は「黒が入っているから前のよりマシ」。ファンがここまでOKラインを下げているのが気になる。女性はどう思っているのかな。女性はもっとお姉様お兄様用のラケットが多いのと、EZONEが圧倒的に人気なイメージ。この時も女性がいなかったのでわかりません。
ガットが醜い、いや見にくいかもしれないけれど、紫です。メーカーの方はなぜこのガットにしたんだろう。赤のラケットに紫色のガットを張る勇気は私にはない。そもそもヨネックスにこんな色のガットはあったかな?周りに聞いても誰も知らない。契約コーチはいないしで、何かわからないけどとりあえず使うことにした。
▶︎重さ:280g
▶︎バランス:330mm
▶︎フェイス:100
▶︎厚さ:25.3-25.3-22mmm
▶︎ガット:ポリツアーレブ 125
紫のガットなのだけど、外側がビニールコーティングされている電源ケーブルみたなガットで打ち心地がイマイチ。周りにはナイロンだと言われたけど、ナイロンでこんな昔の電源ケーブルみたいなビニールテープのガットがあったかなと、頭が???になった。
後で調べたら”REV”だけ読めたガットは、ポリツアーレブ パープルだった。ヨネックスのガットを使うのは初めてかな。850はあるかな?で、思い出した。見た目も打った感じもブラスト似かな。私はブラスト苦手なので、心地良くないと感じる理由がわかった気がした。
ガットが好きでないわりには、ラケットは良かったです。噂どおり弾道が上がる、山なりになるところが良い。バカ打ちしてみても収まったので、ガツガツ打っていける気がします。スライスを試し忘れた!と周りに言ったら、「トップスピンが楽しいラケットってことなんじゃない?」と返ってきた。そうかもしれない。最近試していたヘッドはどれもフラット系の方が気持ち良かったから、これは新鮮。安定と安心に対する満足度が高いから、試合で勝てそうな気がする。リターンが最初から合ったのも印象良かった。
逆に、ヨネックスといえば…な広く快適なスイートエリアに関してはヘッドが上を行ったように感じた。特にグラビティは、スイートエリアの広さとどこで打っても快適だという点では最高。柔らかく、快適な打感のラケットが欲しいならばヘッドから探すと良いと思う。なんて言いつつ、プロスタッフに比べればどれでも快適なので、Vcoreは当たり前に快適なラケットだった。
サーブはまだまだ合っていない。フェイス100を使うと、ちょっとモタつくので仕方ないです。グリップサイズはヘッドと同じ。私は少し太いと感じたので、もしかするとウィルソンが細めなのかと今さら思った。
こんな感じに良いラケットなのだけど、色がな〜。デザインがな〜。ガットは黒にすればいいでしょう。ナイロンの白でもいい。ヨネックスは本当にデザインが問題。自分で選んだ色に変更できるサービスがあったら、もっと売れるのにと思っている。その前に、280gのラケットにポリを張っているということは、対象が私のような高齢化対策の人ではないかもしれません。
今週末も何か違うラケットを使えるかな。週の残りは天気予報とにらめっこですね。