フェルナンデス選手のルルレモンウェア、色がいいな〜と思って観てました。ヘッドのエクストリームの色と同じですね。シューズの色も合っていて素敵。確か彼女は今Onを履いていたような…
ウェアに汗染みがないのかな。それはすごーく良いテクノロジーだと思います。
Onではないですね。というか、パッと見でどこのシューズがわからないのは意味があるのかなと思います。特に試合用のシューズ。じっくり拡大しても判別できません。
プーマなんだそうです。しかもバスケシューズ。気になっている人が多いのか、本人自ら質問に答えていました。↓TwitterというかX
https://x.com/tennisoneapp/status/1704698053012177094?s=46&t=I70DIvzCH1pPT3P2R0qjUQ
バスケシューズでテニスできるんですね。昔、某スポーツクラブ系のテニススクールに体験に行った時に見かけました。バスケが好きらしく、タンクのシャツにエアジョーダン。インドアカーペットなのによく許されたなと思います。初級クラスの方だったからでしょうか。動きがまだテニスではありませんでしたし。
というか、大会に出られるんですね。しかもトッププロの大会ですよ。せいぜいアップウェアや練習着までかと思っていました。日本ではJTA公認ウェアという物が販売されてますけど、これって消費者が選ぶ権利を奪いたいだけなのだろうなと思いました。

でもさすがにハードコートでインドアシューズは難しいみたい。前がツルツルを超えたツルツル。まるで一般人のテニスシューズです。元からこういうシューズなのかとプーマのバスケットボールシューズ一覧で底の写真を見て見ましたけど、こんなツルツルな物はありませんでした。やっぱり削れたのでしょうね。

[KABE] Men’s MB1/2 LaMel-Ball Basketball Shoes Fashion Sneakers Sport
アマゾンにあったこのシューズが近い気がする。
フェルナンデス選手が、ウェアと色が合っていることを気にしているのがいいなと思いました。
というか、こんなツルツルシューズでも高いレベルで試合ができるのですね。ウェアは古くてもまぁなんとかなると思います。ラケットも劣化を数値で見たことはありません。しかし、シューズは削れるし、アッパーもクタクタになるので頻繁に変えないと危ないなと思っていました。
一般的に言われているいろいろな新調時期に根拠はないでしょうね。ラケットは3年、ナイロンガットは3カ月、ポリは1カ月。自分でこれだという時期を探すことが大事なのでしょう。