が正式名称でしたね。冠スポンサーの気持ちはわかりますけど、日本かジャパンか東京は入れてくれるとわかりやすいと思います。PPOは社内の略語か何かですかね?最後に by Torayでいい気がしています。
コロナになってから行っていませんが、行こうかなとは思っていました。SNSの投稿を見ていると、もう少し500の国際大会らしくならないかなと思っています。
東レがジャパニーズ トラディショナル カンパニーであることはわかっていますが、今でもここまで昭和だとは!想像してましたけどね。
登壇、好きですよね。日本のおじさま。
他のプレパーティーでもよく見ます。舞台をデーンと中央に置いて、セレブを立たせて紹介する。なんか古い〜。父親が若い頃の社員旅行の写真を思い出します。ハトヤみたいな大型の温泉旅館(行ったことない)の大広間で、浴衣を着た同僚とビール瓶と写ってるタイプの写真です。
グローバル展開している大企業ですが、海外のパーティーを研究したりはしないのですかね。男子のジャパンオープンはどうなのでしょう?
会場も安っぽい。これはメディアルームでしょうか?パネルを立てて、カーペットを敷いて。その隙間に見えるいろいろで現実に引き戻されてしまいます。
サイン会の会場も兼ねているということは、お客様が来る場所ですかね?区役所みたいなチープな壁が見えてしまっています。250でももっとがんばれると思いますけど、500ですからね。本来であれば100位以内のトップ選手が来る大会なので、興味をもつ人間としてはもっと夢を見たいなと思いました。
お約束の浴衣。いいんですよ。日本っぽいし、着せやすいし、動きやすいし。だけど、着物は季節先読みではなかったかなと?もう秋のお彼岸も終わりました。どうせなら、振袖を着付けて茶道でも体験してもらえばいいのに。どうしても浴衣を着せたいなら温泉体験とか。
男子は木下グループの主催ですから大丈夫だと思っています。だって、工務店だし、自社でできますからね。全体的に、お・も・て・な・し♡ウフッを掲げる国のわりにはホスピタリティーが不得手なのだなと感じました。鉢の木の鎌倉武士ではなく、お金をかけて実施するイベントですから、心遣いだけでなく箱もしっかりと整えていただきたいと思っています。
プレイヤーズパーティがカジュアルな装いなのは良いと思います。イガは青が似合いますね。髪はストパーなのかコテがお上手でないのか。彼女はローランギャロスの写真撮影みたいなウェービーヘアの方が似合いそう。放っておけるでしょうしね。
ガルシアのボーダーx白パンツx赤サンダルは、ザ・フランス人のオフスタイルと勝手に思っています。この方の非ウェアの装いは結構好きです。あとはペグラ。ちょっとおしゃれをしないとだけど、やりすぎは禁物的な場面での装いが上手だと思います。
う〜ん。遊び心が足りないかなと思います。せっかく来てくれるのだから、毎年「今年は何だろう」と楽しみにしてもらえるような要素があると良さそうです。ウィンブルドンのドリンクみたいな物も重要です!