メキシコでのWTAファイナルズって誰得なんだろ

女子の方はシーズン終了間近。メキシコのカンクンでツアーファイナルズ真っ最中ですね。SNSで眺めている程度ですけど、客席が空いてるのが気になる。女子の試合はグランドスラムでも空席が目立つ試合が多いから、1人でセンターコートを満員にする絶対王者や超人気選手が出るまでは工夫してほしいなと思んですよね。

開催地のセレクトが不思議です。前のシンガポールや男子は今どこでしたっけ?トリノもあったはず。そこ、テニス人気あります?という場所だと何でかなと思うんですよ。最終戦、しかも1年で最も勝った8人と8組しか出られない大会なんだから、ね〜。

通常のツアーはいろいろ閑散とした場所にも行くとしても、最終戦はテニスファンが多い場所で満員のお客さんの前でプレーさせてあげたいなと思います。お客からすると、グランドスラムから漏れている大都会が楽なんじゃないでしょうかね。ロンドンはいいなと思っていました。

リバキナのウェアが辛い。なんかもう卓球みたいで、このデザインがテニス界に入ってくるのがきついです。リバキナ、別ブランドに行った方がいいと思う。あと、このラケットは選手用はグロスなのですね。最近ラケットはグロスの方がかっこいいなと思い始めました。

パリのジョコビッチもどうしたんだか。靴はね、アシックスの中ではジョコモデルが一番履きやすいデザインだと思うんですよ。女子も作ってほしい。今のナイキがサイズが大きいのかフィットしなくて、アシックスくらいしか他に試せるメーカーがないしと困っているのです。ちなみにジョコのロゴは入れなくていいです。

だけど、ラコステのウェアはどうしちゃったんでしょう。シューズと色を合わせているんですね。開発すごい。アシックスが合わせたのかなと思います。このウェアも無茶苦茶ダサい。ラコステに卓球スタイルを求めていないのですよ。普段着をコートでも着られるくらいの洗練が欲しい。というか、卓球ウェアにした方が売れるんですかね?中国の人口が多いから?

なんて言って、単純にジョコに似合っていないだけな気もしますけどね。

コメントを残す