USオープンでデルポトロに負けてから負けて負けて負けて、こんなに負け続けられるものなのってくらい負けて、もう勝つ姿を思い出せないティーム。ストレス溜まってそう。肌が荒れてるし、最近はガットを変えてるわ。
Dominic Thiem knocks 2017 finalist Kevin Anderson out of U.S. Open https://t.co/bEvobNEoWf @Globe_Sports pic.twitter.com/rGvEWwa4UN
— The Globe and Mail (@globeandmail) September 2, 2018
赤いガット。
その前のパリでは黄色のを使ってた。もうナチュラルとのハイブリットなんて高級ではなくて、どちらもポリポリ。黄色は柔らかそうに見えたからプロハリケーンかと思ったんだけど、
黄色に赤ときたら、まさか噂のブラストラフ?変えていきなり試合をするなんて、ティームはガットは張ってあれば何でもいいタイプなのかしら。または負け続きを抜け出すためにもがいてるのか。
Dominic Thiem is seeking a 3rd successive Roland Garros semifinal berth…
He is now up 2 sets to love against Zverev, 6-4, 6-2.
_________________
📸: 2017 #USOpen pic.twitter.com/qpzkQAnlAC— US Open Tennis (@usopen) June 5, 2018
カタログ上の使用ストリングスはブラストとVS touchになってるんだけどね。確かにそうっぽく見える。
なんだろね。今年はクレーシーズンが良すぎたけど、その前までは芝でもハードでもここまで差はなかった気がする。今は集中すらできてないように見えるんだよね。ディミトロフが超大人に見えるくらい。ティームってサーブとストロークのフォームだけ見ててもクソ真面目そうなのがわかるから、かなりシリアスに悩んでそう。不調の原因を見極めて、威勢の良さを復活させて欲しいわ。
そう考えると、やっぱりトップのおじさん二人はすごい。不調の時間が短いもん。一試合の間に不調を乗り越えられるし、不調でもとりあえず勝つ。おじさんを抜く道はまだまだ険しそうよ。
片手打ちは晩成型が多いです。
まだまだこれから、じっくり、あせらず。
おおっ。優しい見解!
すっごく真面目そうだから、逆に一度はじけちゃってもいい気がします。アガシのカツラくらいにw
パターン分析されると、辛いわ。
去年と違い、今はフォアとサーブは完全に対策されてる。
トップ10では、ティエムのサーブのデータとか売られてるかもしれん。
いやもう、見事な負けっぷりで観てる側がつらくなりました。
あと、肌もボロッボロ。男性で肌荒れしてると相当メンタルに来てるなとかわいそうになってしまいます。女性はただチョコレートを食べ過ぎてる場合がほとんどなんですけど。