ホップマンカップはエキシビジョンマッチだけど、ミックスも入れたら最低2試合x3チームと試合ができるから調整にはいいんだってね。ふーんと思った。どの試合でもそれなりに名前を知られた人とできて、お客がいっぱいでセンターコートなのもきっといいんだろうな。
2. I've got a soft spot for the Hopman Cup ❤️. The Perth Arena is a stunning venue for tennis and the atmosphere was great for this Switzerland vs. USA tie. Gutted that the 2019 edition is set to be the last 😢. pic.twitter.com/tM4xjSUTWc
— James Peeling (@Moo_Tennis) December 9, 2018
観ていて気になったのは、会場の感じがテニス場ではないこと。コートの上だけ屋根がなくて、客席には一切太陽の日差しが当たらない。サイドも吹き抜けではなくて壁。しかもかなり高い壁にビシっと囲まれているのは暑いパースの気候からのせいかと思ってた。
調べてみたら、ここは多目的アリーナで普段は主にバスケットボールの会場らしい。それならわかる。公式戦が行われてるブリスベンの会場も屋根がついてるし、日焼けの心配がないだけでも観る側にとってはありがたいよね。オーストラリアは夏だし気温は結構あるだろうけど、全体を青で塗ってるから涼しそうなのもいいな。
映像を観てるとパースには自然がたくさんあって、東京にもあのくらい緑があったらとうらやましくなっている。