今年はランニングとヨガ両方を習慣化したいと思っている。ランニングは脂肪燃焼、持久力アップ、脚力強化のため。ヨガはコンディショニング、体の柔らかさ、可動域、筋トレとは異なる筋力トレーニングのため。
だけど、日々のテニスやジム通いに2つも追加するとなると、社会人にはなかなか大変。ちなみに、ランもヨガもジムでできるのにしないのは、ランニングマシンで走るのとジムのスタジオプログラムが好きじゃないから。ヨガは過去に集中して習得したので先生も常には必要じゃないし。
これまでは夜、仕事から帰ってきた9-10時くらいに走ってた。ただ、ランは脂肪燃焼なら朝の方がいいとTarzanなんかにも書いてあったので、年末年始の休み期間に毎朝走ってみた。
先に結果を言うと、私には夜ランが合っているかな。私が感じたメリットとデメリットは以下のとおり。
朝ラン
メリット
- 暖かい
- 空気が済んでいて気持ちいい
- 予定が入らないので必ず走れる
デメリット
- 夜ランより心拍が上がる
- 起きてから30分程度だからかペースを上げる、保つがうまくいかない
- フォームも保ちにくい
- シャワーをしてメイクをしてお弁当を作って出勤するのは時間がかかる
夜ラン
メリット
- 心拍が安定している
- ペースアップ、キープができる
- 良いフォームで走り続けられる
- 暗くて集中できる
デメリット
- 冬は寒い
- 仕事や予定が入ると走れない
私は運動前に固形物は摂っても柔らかいフルーツくらい。水分と、お腹が空いていればプロテインだけを飲んで運動開始。だから、夜ランでも朝ランでも胃の具合は同じ感じ、メリットデメリットを感じることはなかった。安全面では近所にはいいランニングコースがあって、そこには深夜にもランナーがいるから問題ないと思ってる。東京は逆に朝早すぎると気味の悪い思いをするかも。
朝は1時間早く起きてヨガをしてから出勤、夜にランとがんばっていこうと思う!