アジア大会をチラ見中。自分の知識のなさが恥ずかしいけど、「この国ってアジア?」と感じずにいられない国がたくさん。アジアの定義は都合よく広がったり狭まったりすると個人的には感じてる。
さて、ブログをやっていると、どんな検索ワードでここにたどり着いたのかがレポートされます。テニスの世界でその日起こった何かをそれで知ることも。私も一応社会人の端くれなので、テレビもニュースもそれほど見ていられない日もある。なので助かってます。
昨日今日はフェデラーのこれが気になった。「フェデラー ラケット 戻した」。USオープン会場で練習するフェデラーが一つ前のラケットを使ってたらしい。
確かに。
本人にしかわからない微妙な変更を加えたのに、やっぱダメだって感じだったのかな。勝てないから使うの止めた?私はラケットよりもユニクロになってから着てるプリントTシャツがつらいです。エルモとか。
ラケットと言えば。今日ガットを張替えに出しに行った時に予約受付中のピュアアエロが置いてあったのを見た。少しシックにシュッと見えるようになった気がした。色のせいかな。ナダルはまだ使ってない模様。そういえば、デシマモデルを出したばっかりだよね。
おばちゃんみたいな顔してるウォズニアッキも使ってない。バボラがよくする日本先行かしら?または2019年物の先出し?
自分が日本にいて日本人だからかかもだけど、ヨネックスの赤いシリーズの方が目立ってる気がする。ウィンストンセーラムの決勝まで残ってるスティーブ ジョンソン。コネチカットでは負けちゃったガルシア。でもこのラケットの広告塔になったね。広告はシャポも一緒に。この若さ、このランキングで広告に抜擢されるのはやっぱりすごいと思うよ。
ラケットの方は赤というより朱色なのが最近のヨネックスラケットにカラーパレットにならってていいと思った。日本っぽい色。試打があったら打ってみたいな。
さて、観るのがつらいUSオープンがいよいよ始まるわ。ギアの新製品もだけど、へんてこりんなウェアの中に素敵なウェアを探せるようにがんばろうっと。
ウォズニアッキの顔どうしたんでしょ?
なんか力士みたい・・・・偏見?
力士、確かにたるんでますね。むくんでるのかな?
でもウォズニアッキはプレー中の写真はいつもブサイク。写真写りは気にしないんですね。
偶然なのか1回戦のナダル、フェレール。
黒塗りのプリンスで戦ってほしいな。
初日の気になる試合ですよね。当然ナダルでしょうけど、勝ちに行くというフェレールのコメントを聞いてウルっときましたね。
まだウィルソンでしたっけ?プリンスで引退して欲しいですね。勝手ですけど。