X-ONE Biphaseを張ってみた

産毛みたいな繊細な切れ端。この後切れたんだけど、土曜の夕方だと危険。翌日使いたくても即張りは無理だし、翌日午前引き上げでも無理で、いつものお店もそこそこな評判のお店も受けてもらえなかった。明日ルキシロン スマートを試そうと思ってる私も悪いんだけど。

ということで、絶賛の声をよく聞くエックスワン バイフェイズがふと気になり張ってみた。どんな噂が気になったかというと…

巷の評判

  • ナチュラルに近い
  • 肘・手首に痛みを抱える人に人気
  • 打感がいい
  • パワー
  • 威力
  • スピン量

と、お褒めの言葉のオンパレード。だから、店員さんの「好みじゃないと思いますよ。テクニファイバーならこちらの方が好きそうです」というアドバイスも無視して張ってみた。

デメリット

  • 打感:普通のナイロンマルチだった。コシがないボヨンとした打感
  • 飛ぶ:確かに飛ぶ。だけど身が詰まってない、空砲な感じ
  • コントロール:掴む感じがなく、球離れが早いから難しかった
  • 耐久性:10時間もたずに切れた。しかもスクールのクラス消化レベルの10時間
  • 価格:3500円だった。いつもより1000円高い。ネットで探せば安く買えるけど、お店で張ってもらってるのでそうもいかない
  • 肘と手首が痛い:ポリは体に悪い、痛みが出ると聞くけど、このナイロンを使ってると普段まったくどこも痛くない私の右腕の肘と手首に痛みが出た

何よりこれだけしかもたないとまず張れないし、そでもこのガットにこだわる理由は見つからなかった。パワーや威力も特別増すようには感じない。よく切れる直前が一番いいとも聞くけど良くなかった。社会人としては切れたら困る、いつ張りに行けるかなといちいち不安に思うのも面倒だった

メリット

  • ボレー:当たり前だろうけどボレー、特にタッチ系のボレーはポリよりずっといい。ボレーがいまいちなのは、技術のせいもあるけど設定のせいもあるんだなと思った
  • 基本に忠実に:自然に打つとフラットよりの球が多くなってしまい、いちいちしっかり動かないと思ったとおりの球にならなかった。マレーとシャポと思い浮かべて、1球ごとにしっかり沈み込んだ。雑だった自分に気づいたのはいいかも
  • テクニファイバー:今まで張ったことがなかったけど良さそうな印象を受けた

結局、絶賛の理由はさっぱりわからない。人によって感覚は違うものだなと改めて思った。ジョコビッチだって昔使ってたらしいのにね。ナチュラルっぽさが欲しい人にはいいガットなのかなと思った。

とりあえず個人的にはより高いナチュラルを張ってみなくてよかった。たぶん嫌いだからお金を無駄にせずに済んだわ。

4件のコメント

  1. aoi000

    私もナイロンが張ってある試打ラケを借りると、いつもよりボレーが上手くなる気がします!
    でも結局はつまらなくて、嫌になっちゃいます。ナチュラルも実はそんなに好きじゃないです(バボラのトニックしか使った事ないですけど。)、肘を痛めたときはとても助かりましたが…。

    1. styleoftennismag

      やっぱりボレーはそうですよね。でも言い訳せずに練習しないとです!
      今回のナイロンもナチュラルもハイブリッドくらいにしておけば?とアドバイスされたのですが、ハイブリッドも面倒で嫌なんですよ。組み合わせを考え始めたらキリがないですし。ナチュラルを試してみるのは先延ばしでいいかなと思ってきました。

  2. noibu

    うーん、切れるの早過ぎますね。
    キズでもあったんでしょうか?

    ここ長らく、ナチュラです。
    昔は、60Pでしたが、下げて、下げて、今は46P。

    バボラトニックロンジビティ ウィンザーで5400円、3ヶ月おきに張替えてるんで、切れるガットよりはコスパが良いですよ。

    でも、ナチュラル、嫌いなんですよねー。

    1. styleoftennismag

      10時間と言えど、毎日は打てなかったので張ってから3週間は経っているんですよ。それもありますかね。あとは打ち方が悪かったか。

      60ポンド!ナチュラルはゲージは太めになるんですかね?近いと言われているこのX-ONEやNXTも縦横両方だと物足りない感じがしたので試すのが億劫になっています。

      試打ラケ1本でいいから張っておいてくれると助かるなと思います!

コメントを残す