先日、隣のコートでダブルスのゲームをしていたおばさま達。装いがオバテニだったのはどうしようもないとして。
って、このタイツってさ、アンダースコートの下に履いてるんだよね?暑くないのかな?熱中症にならないのがすごいと思うのよ。いくら高級品のCWXとかであっても、あれ生地厚いし長タイツは暑いでしょ。動きがゆったりだから汗かかないのか、発汗が鈍い体質なのか。
もっと気になったのはタイツの丈。これ7分丈かな?膝のすぐ下、ふくらはぎの一番太いところまでのタイプ。こんな履き方なら日焼け防止のためでもなく、CWXの高機能の恩恵のためでもない。たぶん彼女らは生足が嫌なんだろうけど暑くない?こんな中途半端な丈なのは厚いからでしょ?長いTシャツやワンピの下に履いてる子供はたまに見るけどさ。百歩譲って肌寒くて、日焼けの心配がない曇りの日ならわかる。だけど、そんな微妙な丈をわざわざ買わなくていいような気がしてならない。
ご一緒した明るく素直そうな普通の好青年が「日焼けしたくないなら室内でバドミンドンでもすればいいのに」と本音をもらした瞬間に居合わせたけど、そうだよねー。たぶん日本人のおばちゃんテニス愛好家は自意識過剰で覆面になる人と、人の目を気にして下にいろいろ着ないと落ち着かない人が多いんだと思う。隣のコートのおばさまは後者。
海外のおばさまが、プロと同じゲームウェア着て堂々とテニスしてるの素敵だと思うよー。スタイルは普通でも見苦しいなんてことは全然ない。しっかり動いてすっきりした体型だとさらに素敵だろうけどね。
実はこの手書きシリーズが記事の中で一番好き。
できれば月1位でやってください。
手書きといっても、手書きオバサンシリーズが好きです。
陰険で良くないとは思っているのですが、日本という国では、
これ絶対にコートでは言えない。
オジサンも増やしていこうと思います。私は大人の女性の選択なので何かしらのリアクションを取ってあげるのはいいと思っています。言ったら喜ばれるかもですよ!
図鑑にしたいですね。テニス周辺のいろいろな
こわい!けど早く見てみたいです、おじさんver!(笑)
おじさんも気になりますが、子供にも気になる子はいますね。そういえば日本人ってテニスに限らず不思議な装い多いですよね。この際、いろいろ観察してしたためようと思います。乞うご期待
そんな!焼きそば食べながらボールペンで描いただけですよ。月1がんばります。
私も手書きシリーズのファンです。
正直いってこの格好するのはおばさんだけじゃないです。
20、30代にもいます。
「若い時から気をつけておけばよかったのよねー」とシミだらけの顔で言われれば、
こりゃ気をつけなきゃ!って思うんじゃないですかね?
私は上下とも短いですが、
半袖に長スボンの人理解できません。
顔と腕が焼けて、足真っ白ってどーーなの?と思います。
私は夏は海にも行くので
上と下の差がないよう、足には日焼けクリーム塗るときもありますww
ファン宣言ありがとうございます。恥ずかしいです。
確かに20、30代ももっと若い層は全身カバー派はいますよね。少しずつ特徴があっておもしろいと思ってます。
半袖長ズボンは難しいですよね。私は見た目でないなーと思ってました。半袖長パンでかっこいいと思ったのはペールが練習してる時。ラコステを着こなしておりました。
でも今ってシミ取りは簡単になったし、対策もいろいろ出てるじゃないですか?あれらを駆使すれば「覆う」一つに頼らずに過ごせると思うのですけどね。
海に行く時、サンダルを履く時、靴下焼けを人に指摘されると今更やや恥ずかしいですw
靴下焼け!確かに!それ忘れてましたが指摘されたことはないな。
でも他人は「なんだあれ?」と思ってるでしょうねw
男子とか結構上の方にクッキリ残ってて子供か!とか思いますよね。
ぴらぴらスコート、カミラジョルジみたいなやつですから、
私には全く似合いません。
もしそんなの着て行ったら周りから、ど、どーした?と言われると思いますw
靴下は男性の方が長いからきっと恥ずかしいですよね。勲章だと感じてる方も多いでしょうけど。
ジョルジでどんなものかはっきりと想像できました。私もまったく似合いませんし、周りが驚くと思います。彼女が着てるウェアは日本で売ったら売れるかもですね。意外とあんなのを好きなおばさま多そうです。
あと、アンダースコートと一体型じゃないスコートありますよね。
エレッセのとか?
こないだ「もう私着ないからー、あんまり着てないしあげる」とくれたバボラのぴらぴらしたスコートもアンダースコートついてませんでしたね。
もう下に長スパッツかパンツ履くこと前提で作られてるんじゃないでしょうか。
しかしぴらぴらスコート、どう見ても私に似合わないと思うんだけど、なぜくれたんだろうか。
確かにあるようですね。そしてエレッセやバボラのスコートを履いたことないことに気づきました。
お店で触るとペラペラが気になりますね。もこもこスコートとかコタツみたいなのもありますけど、あんなのは見るたびに消費者の動向を考えて作ってるのかなと思ってます。
semiさん、きっとお似合いなんですよ。私も裾フリルみたいなかわいいタイプは苦手としています。
梅雨前、テニス焼けして帰宅したら娘に、
「おじさんの日焼けは汚い。張りのある肌の日焼けとは違うから。」
と。
客観的に見ると確かに。
紫外線のダメージからの回復力の低下は明らか。
おばさまたちの服装に少しだけ賛同した私がいました。
娘さん厳しい!お年頃でしょうか?と聞くと、今はセクハラになりそうですね。
日焼けおじさんの肌に張りがないのは保湿が足りないからです。ドラッグストアで売ってるニベアやジョンソン2でいいから朝晩塗ればかなり違います。おばさんは一応、お風呂上がりにボディクリームくらいは塗りますからね!
梅雨ですが、明るい曇りの日、なめてたらバッチリ腕や足が日焼けしました。周りはみんな覆面やバッチリ日焼け対策ウェアスタイルです。気持ちはわからなくもないけど、そんなスタイルでスポーツしたくない。半袖シャツにショートパンツ、ふくらはぎ疲労軽減にカーフタイツをはいて。なま足!?と引かれています。ショートパンツとカーフタイツ以外のところが焼けて、私の方もなんだかヘンですね…。カーフタイツは夏の屋外ではNGか!
曇りでうっかり。私もあります。肩の後ろが真っ赤になってましたw
カーフタイツ、初めて名前を知りました。高級そうなタイツだなと思ってましたが疲労軽減できるのですね。私は短パン下〜靴下までが日焼けですが、カーフタイツオンだと辛そうです。ビタミンC摂取も追加しないとですね!
カーフタイツは膝下だからふくらはぎを着圧するアームカバーのふくらはぎ版です。タイツより涼しいけれど、日焼け後がカッコ悪いです。特に高級でもないですw
タイツより涼しいのですね!見た感じがしっかりサポートしてそうなのでより暑くて固そうなイメージでした。
日焼け跡は厳しそう。タイツがUVカットをしっかりしてしまったら困りますね!
屋外テニスで長袖の上に半袖シャツ、レギンス(サポートタイツ)の上に短パンまたはスコート、おまけに覆面、暑くないはずがない。面白いスタイルが流行るものです。多分日本だけの現象でしょう。理由としては肌を見せたくない(とくに脚)のと日焼けを恐れてということでしょうが、日焼けはきちんとケアすれば問題ないし、サポートタイツの効能というのも実は疑わしい。もし、顕著な効果があるなら世界のトッププロも着用するはずでしょう。こんな変な流行は早く廃れてほしい。
暑いですよ、絶対。だけど観察して気づいたのはあの服装の女性は運動量が少ないということです。そういうプレースタイルなのでしょう。
こういうおかしな流行?常識?は廃れないですよね。車より危ない3人乗りの暴走ママチャリとか。
正直に言ってしまうと、私は覆面の方とはご一緒したくないです!素敵にテニスウェアを着続けられるように努力します!