新しいピュアストライクの進化がコアテックス搭載だったのに、まったく気づかなかった私です。たぶん打感に変化はあったんだろうけど、「ガットがアディクションだから違うんだ」と私は理解したに違いない。ぶっちゃけるとバボラユーザーですが、コアテックスが何なのかもわからない。
その事実より、あっ!っとなったことがある。バボラの顔としてお馴染みの大塚さん。親しみを込めて勝手に大塚さんと呼んでいる。もちろんお会いしたこともお見かけしたこともなく、ラフィノの動画とか何かのイベントに立ち会ってる姿が写真に写り込んでる時とかで知ってるくらい。バボラがダンロップを離れて日本法人を作ったという話が出た時、大塚さんはどうするのかしら?と勝手に思ってた。
ダンロップを退職されて新会社に移ったんだろうな、とテロップを見て思った。
かなり勤続長そうだったけど、新しい会社ではきっとしがらみなしにバボラだけを思い切り売っていくんだろうな。いつまでもがんばっていただきたい。
というか、ここでフッキーやコーチが言ってることを全然感じられなかった。このコーチはいつもピュアドラ使ってるしさ。あとラフィノ界隈ではやたらとポンドを落として張るのが流行ってるみたいだけど、このラケットの推奨テンション50以上のはず。空気呼んで欲しいな。逆に音がいいのはナイス。現行モデルは甲高い音がするから。
だけどチームと100が8月で、98は10月ってなんでよ。日本人のお財布感覚だと売れるの年末になるよ、スタートダッシュ切れないよ。私はとりあえず、まずはしっかり試すことにするけどね。
>ぶっちゃけるとバボラユーザーですが、コアテックスが何なのかもわからない。
>その事実より、あっ!っとなったことがある
衝撃の事実。
まあなんとでもなります。
あそこの動画はフッキーは軽いラケット大好きだなといつも思います。
ハードヒッターとは程遠い存在。
バックハンドとかスイングスピードが遅いのが音からわかる。
SRIじゃなくて、これからはダンロップスポーツになるのかな。
コアテックス非搭載のピュアストライク3代しか使ってないんですよー。なので未体験。ピュアドライブを借りたら打感硬!と思いましたからw
フッキーさんは身長体重が私とたいして変わらない気が。下手すると私の方が体重あるかも。そんな感じだから軽量ラケット推し担当なんでしょうね。「女性に」「ジュニアに」発言が気になります。
ご本人は本望だったのかなーと思いました。歳を取ってくると、やりたい事だとはいえ新しい会社を変えるのは面倒になる気がしそうなので(私がそうです)
なんと。
大塚さんがBABOLAT VSに転職ですか。
まだBABOLATのラケット販売にDUNLOPは関わっていますよ。
独占販売契約→販売総代理店契約
になりました。
他の媒体では【ダンロップ スポーツマーケティング バボラ企画部】の方が新しいPSを紹介していたりします。
2020年7月からはBABOLAT VSとして販売をするようなので、
バボラ企画部の方はごっそり転職でしょうか?
詳しくはわかりませんが、ダンロップはこれからもバボララケットを売るのですかね。ダンロップは取り扱い商品がたくさんあるから部署が細かく別れてそう。一応ユーザーなので買うこちらにとって吉とでるか凶と出るか、気になりますね。
こういう時の転職ってどういう気分なのか、一介のサラリーマンとしては気になります。