USオープン全然観てません。朝出かける前に流してるだけ。残念です。
そうそう。確か先週かな?新しい有明のコートらしき写真が出てた。コートの色がやっと現代的になった感じ。爽やかな色で私は好き。オリンピック用のNo.1コートも使ってみたいなー。
\出場予定選手発表/
楽天オープン2019シングルス出場予定選手を発表致します。
We will now be announcing below prospective players for the 2019 Rakuten Open Tennis singles match. https://t.co/25Or9Wg9i7#rakutenopen #rakutenopen2019 #atpworldtour #atp500 #tokyo #tennis pic.twitter.com/mvePwBXhno
— 楽天オープンテニス (@rakutenopen) August 21, 2019
新しい有明も見たいけど、上海とか行ってみたいなと思う。または最後のロンドンでのツアーファイナルズとか。日東電工のインターンでファイナルズに行けるっぽいのが出てたから、学生はぜひ応募を。トリノも素敵だけどフェデラー確定したしね。
この秋、日本はラグビーのワールドカップだった。スタジアムが日本全国に散ってるから、移動にお金かかって大変そう。チケットないので関係ないけど、とても楽しみ。
何が好きかって、見た目は全然日本人じゃない選手が日本代表で、彼らが試合前に大きな声で日本国歌を歌うこと。国籍に対していちいちうるさい日本社会のことを考えるとラグビーってなんて進んだスポーツなんだと思えるし、卒業式に国歌斉唱をボイコットする公立校の話をじゃあどこの国の歌を歌いたいのよと鼻で笑いたくなる。
なんかいろいろスポーツ観戦ができそう。ミーハー心で楽しみたいです。
新しくなったコートと関係あるのか、
ジョコビッチが来るからなのか、
今年の楽天は自由席が抽選で(前からですか?今までは直前にしか買わなかったので)、平日の夜が当たり行ってきます。
コートとともに客席とかも変わったんですかね〜?
私は金曜日の昼夜が入替制になったのがどうかと思ってますね。
今年は東レが大阪で(たぶん)行かないし、楽天は全敗したので入手できなかったら、上海かロンドンかでも行けたらなと思ってます。中国語まったく話せないので恐怖ですが。
有明はオリンピック用に作られるNo.1コートで観戦したいです!幻ですから!
コート内の紺?藍色?渋くてかっこいいですねー。ボールの黄色がむちゃくちゃ映えそうです。
これが本当にコートなのかわからないですけどね。
観客席が監獄みたいなのがどう変わってるのか気になります。
きれいなコートですね。
まあ、新品だから当然ですが。
楽天オープンは開幕前のATPサンデーも売り切れてたので、さらに前の土曜日の予選に行ってみます。
新品のハードコートってうっとりするくらいキレイですよね。
そういえば予選は言ったことがありませんでした!私はNo1コートを使ってみたいので試打会か何かないかなと思っています。
速報です。
フェデラーが来て10月14日に圭くんと試合(エキシビ?)をするそうです。
WOWOWで放送するらしいです。
今日ワサワサしてましたね。
贅沢を言うなら、ジョコでも相手に歯ぎしりしながら全身全霊をかけた真剣勝負する姿を日本で見たかった。
上海の後だし、クールダウン程度の試合でしょうね。。。