久しぶりにテニス観戦。テレビだけど。本当はルブレフ戦も観たかったー。昼間なので、会社員は辛いです。帰ってきたらフェデラーのラモスビノラス戦を2セット目だったので、これまた久しぶりのフェデラー様を観ました。
で、ツッコミどころ満載。もったいぶってる訳じゃないけど、小出しにいじっていこうと思う。
Goodbye Shanghai
Thanks for wonderful Atmosphere
&
Amazing fans 😍#Federer#Shanghai
See you in Dec. ❤️ @SH_RolexMasters pic.twitter.com/pRLWCE6ABr— Roger's_true Fan 🇨🇭 (@fedrista) October 11, 2019
ラケバより大きいサブバッグw
なんでw 何入ってるの?
スタイリストのアシスタントがよくこんな大きいバッグを持って歩いてるのを見るわ。ロジャーだからそこそこに見えるけれど、普通の人が持ったらかなり大きいはず。てか、後ろの子供入るでしょ。
「ロジャーが持てば、とりあえず置いておいても売れるでしょ」と思ってるよね。いや、契約選手ってそういうものではあるんだけど。
バッグまでダサい。ユニクロ。
形が特にださい。
形微妙ですよね。私も思いました。フェデラー、ナイキに戻ってくれないかなとも。
無知なんですけど、
そもそも何を持っていってるんですかね?
着替えと飲み物?
飲み物も水はもらえるし、
タオルやテーピングやら持たなくていいだろうし。
一般人でも
車でテニスシューズのまま来て、着替えもしないし、ラケットも1〜2本で、なぜでっかいラケバが必要か不思議です。
私の場合、
リュック背負って
クーラーボックスとシューズは自転車のカゴ、
夏はビーサン、というとんでもない格好でテニス行きますから笑(一応都内ですw)
言われて見れば、プロ選手は私たちが常備しておくテーピングもタオルもいらないですね!今気づきました。
フェデラーはラケバにはラケットたくさん、サブバッグにはシューズとウェアかなと思ってます。でもあんな大きなバッグはいらないですねw
一般人は電車で行く時と共用でバッグは一つなんだろうなと思います。世間のお父さんって、女性と違って会社カバンも一つしか持ってないじゃないですか。それか見栄かなと思ってます。
私も同じような格好ですよ!カゴはないので全部背負いますが、シューズはコートで履き替えます。
雨とか本当に遠くでもなければ車でも行かなくなりましたね。野球場と一緒にあるコートに週末行って駐車場には入れず遅刻したのがトラウマですw
見栄!!w
逆におばちゃんは謎の小さいバッグをたくさん持って現れますよね。
あ〜男の人はカバン一つしかないってあるかもですね。
あと、手提げ持つのは恥ずかしいとか?
結構大きい運動公園だと、野球・サッカーが被ると駐車場探し大変ですよね。
自転車か歩きで行くので、びちゃびちゃになってもそのまま帰ればいいから着替えも1枚くらいw
都心ならそうはいかないですねw
おばちゃんに限らず女性は小さいバッグをたくさん持ちがちですよね。何気に不思議です。
たいていテニスに行く時ってそんな感じですよね。持ち物たいしてない。だけどサラリーマンのカバンって財布くらいしか入ってない人多いみたいなので、大きなラケバも空っぽなのかもしれないですね。「カバンの中身見せてください」をしたくなりました!