久しぶりの手描きシリーズ。そういえば大阪のホテルにあったボールペンがとても描きやすく、いくつか会場にいた人の落書きをしたはず。どこ行ったかな。あと、あのペン写メ撮ってくればよかった。いつも使ってる証券細字という三菱のペンもいいんだけど、持ってると痛いんだよね。証券細字って伝票書くのかしら?今でも?
さてさて、久しぶりのテニスでいたんですよ。気になる装いのおじさまが。
ウェアとシューズはヨネックス。バブリンカ全仏優勝時のパジャマパンツに、前にプリントがあるヨネックスっぽいシャツ。バブリンカ好きだから別にいい。でもラケットがプロスタッフなのね。しかも使ってもらえなかった幻の白いやつ。一目見るなり、
ロジャーかスタンかどちらかにしてよーと思った。
だけど、このスイスおじさんはとてもいい方で、お腹出てるし本当の本当に走れないけど、背筋はしっかり伸びててきれいな片手バック。きっと若い頃は軽井沢でブイブイ言わせてたんだろうなと勝手に思った。でもね、ハッと気づいたのです。おじさま、スイスおじさんじゃなかった…。
センクリおじさんだった。
スタンのパジャマに見えたパンツもTシャツも、一定年齢以上の方が復活に熱くなっていたセントクリストファー。
これじゃないけど、こんな感じ。あと国内正規品って、自由が丘生まれとサイトに書いてあるよ。偽物があるのかしら?そして結構高いのね。バブル世代の人に値段が気になって買うのを躊躇した物があったのか知らないけど、大人になったら好きな物を着られるからいい。心ゆくまで着たいと思ってるわ。
スイスおじさん!
ちょっとお腹出てるところといい、
笑ってるところといい、いい人そうだなって感じ出てます!
ボールペンで描いてるんですね。
迷いなく描いていて尊敬ですw
体はぶよぶよしてないのですが、お腹は出ちゃってました。変な人をやっつけるのは気分爽快ですが、楽しい方と一緒にテニスするのはもっと気分がよくて楽しいです!
目に焼き付いているのか、不思議と時間がかからず描けています。尊敬なんて面目ないです!
素直な思いが伝わるイラストと興味深いエピソードで、私の周りにもいるオモシロおじさん達(自分のミスの吠える方やTシャツINで短パンがやけに引き上がってる方など)を私もイラストに起こしてみようかと思ってしまいましたw。
不思議と、イラっとくるおじさんおばさんのことは落書きしようとは思わないことに気づきました!
いろいろな方がいておもしろいですよね。自分にも変な癖は絶対あるので、誰かのネタになってたら笑えますw
上手いな〜いつもイラストお見事です。
確かにセンクリとヨネパジャマ似てますね〜そして幻の白プロスタッフとは、私このスイスおじさんと話しが合うかもしれません。
センクリは学生時、憧れのブランドで今でもシンプルデザインタイプは好きですし、白プロスタッフはケブラーに再び戻った大好きなラケットで未だに1本は手元に置いてあります。
スイスおじさん、なかなかです!
落書きを褒めていただきありがとうございます。イラストと呼んでいいのかは微妙なところです。
セントクリストファー人気は高いですよね。特に男性がよく着てるなと思っています。
同じラケットの人と話が合いそうというのはわかります!コートで会うとうれしいですよねー。私は女子で同じラケットの人に会ったことがないのでいつか会いたいなと思ってます。
白いプロスタッフの方はなかなか見ませんが、