谷間世代とも呼ばれるのかも。
不遇なのか実力なのか正直言ってわからない。上は強すぎ、下は派手。この先、天下を獲れるのかもわからない。皆さん簡単に想像できると思う、今日はそんな6人についてです。
29歳!ゴファン
1990年12月7日生まれ(29歳)射手座
Happy Birthday 🇧🇪 @David__Goffin! 🕺🎉🎈🎂 pic.twitter.com/hMb1AIOO8k
— Davis Cup (@DavisCup) December 7, 2018
このゴファン好き。
彼の選手紹介が画面に映るたびに、出身地のリエージュってワッフルおいしいんだよねと思ってしまう。マネケンタイプのやつ。でも私はブリュッセルタイプも好き。アントワープかどこかにおいしくないワッフルがあった気がする。
- 【シングルス最高位】7位
- 【かっこいいプレー】左右走りまくってのストローク
- 【魅力】180cmで華奢な、日本人体型に一番近い欧米の選手で、参考にできることが多い
- 【欠点】品行方正すぎて地味
マネケンワッフルってすごいですよね。コンビニで売ってるので十分おいしいから。
29歳!ディミトロフ
1991年5月16日生まれ(29歳)牡牛座
@GrigorDimitrov @chrisgroh1012 Grigor coming out on court at AO 2020! @xTani pic.twitter.com/VtpZhYhIM8
— danieldjenev (@dido404) May 14, 2020
ゴファンと同じ歳なのか…。ディミは老けて見える気がする。
ブルガリアには行ったことがない。頭に浮かぶのはお相撲さん。それに比べるとディミはずいぶんスリムな体型だと思う。国土がまぁまぁ広そうだからいろいろなタイプの人がいるのかもね。
- 【シングルス最高位】3位
- 【かっこいいプレー】バックスライス
- 【魅力】試合中に相手が怪我をした時に発揮する兄貴っぷり。変なウェアをあてがわれても照れながら着こなす
- 【欠点】ファンが野郎ばかり。自国に他に強い選手がおらずデビスカップでの存在感なし
パッケージがかわいくて成城石井に寄ると買う。あえてジョージアのヨーグルト。
29歳!ラオニッチ
1990年12月27日生まれ(29歳)山羊座
Tokyo 🎌 pic.twitter.com/OEdxo2EqXL
— Milos Raonic (@milosraonic) October 4, 2018
腕を伸ばすと目線これw 日本人の頭がはるか下にw
彼はカナダ国籍でプロやってますが、移民なんですよね。
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国モンテネグロ社会主義共和国ティトーグラード(現:ポドゴリツァ)で生まれた
下線部分が国の名前。途中で変わったんですね。ラオが生まれた90年くらいはこの付近は激しかったんだろうな。それで一家でカナダのトロント近郊の街に引っ越しています。
私、カナダ好きなんですよ。紅葉の時期にドライブしてたら昔のフォードのCMにそっくりな光景が広がって「♪This is my Ford〜」と歌いまくってたらガス欠になりかけたことがあります。すれ違ったタンクローリーが入れてくれたw
この曲なんだけど、セダンかステーションワゴンだった気がする。紅葉の中を爆走してるやつ。
- 【シングルス最高位】3位
- 【かっこいいプレー】一度でいいから受けてみたいサーブ
- 【魅力】超いい奴。地毛がクルクルカールなのを一生懸命整えている
- 【欠点】見た目が同僚に似ている
コーヒークリスプ好きだったなー。普通にスニッカーズみたいなチョコレートバーの値段だったのに、日本で買おうとするとこんなに高い。食べたい。Tim Hortonsにも行きたい。
30歳!錦織
1989年12月29日生まれ(30歳)山羊座
Acabamos de ver este vídeo de Kei Nishikori y no sabemos si está entrenando o es que estaba cagándose. pic.twitter.com/olOsLiMgJr
— Reacciones Tenis (@ReaccionesATP) December 13, 2018
地味なトレーニングをされております。
お恥ずかしいことに出雲にも行ったことがありません。しかし昔の同僚に実家が島根の人がいて、お盆や年末用にものすごく早い時期から飛行機や電車のチケットを予約してました。便が少なくて争奪戦だそう。今は改善されたのかな。そろそろ行ってみようかしら?
- 【シングルス最高位】4位
- 【かっこいいプレー】自在のラケットワーク
- 【魅力】スポーツ界において決して優位でない純日本人の遺伝子でトップに登りつめた身体能力、才能、運
- 【欠点】サーブ。怪我が多い…。まだラケット投げておる。アンチが多い女問題
出雲の名産を教えてください!海の物かな。
31歳!チリッチ
1988年9月28日生まれ(31歳)天秤座
Getting to spend uninterrupted time with this guy has been priceless. ☺🧡 pic.twitter.com/7LfuU4ZKJj
— Marin Cilic (@cilic_marin) May 7, 2020
赤ちゃんも大きいよね。
クロアチア行きたいなー。子供時代に紛争で大量の難民を出したり、迫害が起きていた地域にはいまだに暗くて怖いイメージを持ってしまうのですが、選手のおかげで人がわかるし、国も知ることができる。テニスをしててよかったなと思ってます。
- 【シングルス最高位】3位
- 【かっこいいプレー】鬼のように攻めてる時のストローク
- 【魅力】不遇世代でただ一人グランドスラムを勝ち取った強運
- 【欠点】ウィンブルドン決勝のセンターコートで泣いてしまったのを世界中継された
クロアチアの素敵な物も知らないな。レースや刺繍は興味あります。
31歳!デルポトロ
1988年9月23日生まれ(31歳)天秤座
Cuando preguntás pero sabés que sí 😜 pic.twitter.com/lOpGiFI5Cg
— Juan M. del Potro (@delpotrojuan) November 5, 2019
何度見ても何これ。ツアーでただ一人でシニア世代のグリップなのに、あの強烈な球を打ってくるなんて!
アルゼンチンもすごく憧れる国。だけど、友達がいない限りは行ける気がしない。
- 【シングルス最高位】3位
- 【かっこいいプレー】フォアハンド
- 【魅力】大事な場面で勝って欲しくない相手に勝つところ
- 【欠点】怪我してる時間の方が長いイメージ。ファンがサッカーのユニフォームを着たおじさんばかり
アルゼンチンはやっぱりこれでしょ。(クロアチアもだけど)
ここで気づいたことをひとつ。不遇の世代はディミトロフ以外は一年の後半生まれ!そろいもそろっていい人の集まりなので何とかならないかなと思ってます。選手寿命は伸びてるけど、もうひと踏ん張りして上も下も見返せるといいね!
もうひとつ気づいたのは、今年こそ旅行をしたいと思っていたのを思い出した。ここのところ忙しくて、どこにも行っておらず有給も溜まりっぱなし。なのにコロナでまた行けない。今後は「行きたいと思った時に行く」を実行する人になりたいです。
ラオニッチの生まれた国、ポトゴリツァ?初めて聞きましたw
このメンバーの中でまあ、安定して勝ててるのはやはりディミかなって思います。
もう少し年が上かと思ってました・・・
狭間世代だからか、コメントもbig4や若手に比べ地味ですねwwwww
マネケンワッフルおいしいですよね。
ベルギー人の上司がおやつでコレくれたときは本場のを差し入れしてくれ、と思いましたけどねw
すごく地味ですよね。なのにいい人揃いなのがなんだか辛いのです。
選手のお父さん世代は苦労してる人もいるのかなと思いました。歴史の勉強不足でよくわからなくてお恥ずかしいのですが。
マネケンワッフルはベルギー人も認める、ですかね。笑いました。焼きたてが食べられるお店もあるんですよね〜。久しぶりに行きたくなりました!