イガとサバレンカの対決がすごく好き

無双な人がいた方が、プロテニスはおもしろいと再確認した。

マドリードの女子はサバレンカが優勝。フルセットでシフィオンテクを破った。前回はイガが勝ったから、今度はサバレンカがリベンジ。最近、女子は新しいグランドスラムチャンピオンが出たと思ったら、華々しい成績は残せなくなる。そんな感じだったから、決勝がこの二人の対決になるのが楽しみ。

サバレンカが25歳、シフィオンテクが21歳。デビューからサクッとグランドスラムタイトルを手に入れて、その後も順調に勝利も話題も積み重ねているシフィオンテクに対し、シングルスで大きな勝利を獲得できていなかったサバレンカ。対照的です。

私はサバレンカを応援しているのだけど、彼女の課題はメンタルにあったと思う。ダブルスでは、ペアに助けられてか、グランドスラムで何度も勝てているし。だからきっと、最近のサバレンカは我慢に我慢を重ねて、テニスの精度を上げるのだろうなと妄想している。これまでの豪快なテニスが好きだけど、勝つためには必要な選択なのでしょう。WTAの放送がある全仏を楽しみです。182cmは大きいな〜。

新しいONのウェアはそんなにかっこよくなかった。個人的にキャップが好きではないので、イガの試合の装いはイマイチに感じてしまうのが残念。というか、シューズがアシックスのまま。あらら、調整中?

あとはもうアルカラスがすごい。安定して強くて、ピュアアエロがよく見えてくるという間違いを犯しそう。偶然だと思いますけど、ウェアとラケットがリンクコーデっぽくなってますね。チチパス、ズべレフ、ティームの世代が思っていたより目立ってこないなと思っていたら、あっという間にアルカラスがトップに定位置を築いてた。ジョコビッチやナダルも厳しくなってきそう。ケガをしないで、このまま良い二十代を過ごしてほしいものです。

こんな感じの最近のプロテニスを観ていると、BIG 4とセリーナは本当にすごかったんだなと実感します。こういう人がスターとして君臨する方がプロの試合は盛り上がるんだな〜と思いました。自分の目で観に行きたいし。やっぱり男女共催の大会を狙います!

2件のコメント

  1. semi

    アルカラス、ローマでは負けてしまいましたね。。
    まあ、2週連続優勝したら、そりゃ疲れますよね。
    今回はイタリア選手に期待します!

    WTAがどうしても見る気しないんですよねー。。
    バーティーいなくなってから特に。

    全然関係ないけど、
    ”人気の投稿”で常に一番上にあるのが
    「なぜ、おばさんはこういう服装でテニスをするんだろう」なのが
    面白すぎ。
    やはり皆さん気になるのね。
    わかるわかるーー!なのか、自分はその服装している!なのか。

    1. styleoftennis

      世界のトップトーナメントで勝ち続けることが大変だということを忘れてました。
      ビッグ4とセリーナがいかにすごいかを実感にしています。
      イタリア選手!私も早くシナーにビッグタイトルを取ってほしいと思っています。

      WTAはダメですか〜。バーティーは異質な選手でしたね。知的でした。
      女子選手の賞金云々と文句を言う選手がいましたけど、それは自分たちの不甲斐なさでもある訳で…。それらをどう克服して、男子に近づけて行こうと思っているのかが気になります。

      あとは我慢を覚えたサバレンカと、基本ダサいイガがどう女王になるのか、リバキナを見ながらのカザフスタンの選手の愛国心なんかを見ていこうと思います。

      人気の投稿そうなんですよ!
      私はおじさまたちが見ているのではないかと思っています。とはいえ、全身を布で覆っていないおばさまには肌出すなとか言いますよね。好きな格好でやりましょう。勝った人が勝ちです(当たり前!)

コメントを残す