ダンロップ FX 500 LSとヘッド ブーム MPを試した

随分前に予約投稿していたのだけど、公開されていました?下書きに入っていたので、今さらアップ。以下も試してます。

ラケット探しの旅の続き。何か新発見があればと思ったけど、残念ながらなし。コレにする!と思える要素を感じなかった。軽いラケット難しいかも。けど、楽しんでいます。

今回はダンロップ FXとヘッド ブーム。

Dunlop FX 500 LS

▶︎フェイス:100
▶︎重さ:285g
▶︎バランス:325mm
▶︎厚さ:23-26-23mm
▶︎ガット:ダンロップのナイロンの何か忘れた。一般的な手書きのシールではなく、テプラらしきシールが張られているところに仕事の細かさを感じた。

ロゴが逆だった。何度見ても覚えられない。このラケットを試打に持ってきた私を見て、一番反応したのはおじさまでした。テニスと同じくらいにゴルフを楽しんでいる方。

「ダンロップはね、な〜んかダサいんだよ〜」

「イメージがゴルフだよね。ゴルフでも最近はニューバランスの方がかっこいいよ」

個人の価値観だけど、参考にはなる。それでも質や性能を気に入って使う人がいるのでしょう。FXという青いラケットです。ここのラケットは三原色の赤青黄色でびっくりする。これはピュアドラ系のラケットと見ていいのかな?私もこれ系のラケットを使いたい。だけど、コントロールが難しいと感じている。私の腕に問題があることは承知の上での話だけど。

スイートエリアは最近試したグラビティの方が遥かに広く快適だけど、こちらもまったく問題ない。弾道はすごく上がるし上げやすく、山なりになってコートに収まる。逆に気になったのは、重く感じる、絶賛するほど振り抜きがいいと思えない、パワーとスピードのあるボールは打ちにくいこと。あとグリップ2が太めな気もした。

私はバボラのラケットの方が慣れているので、これを使うならピュアドライブを使うなと思った。ブランドイメージも真面目で、私が使うのは違うかなと感じてます。

フレームとスロートがかまぼこ型のラケットは慣れるまでに時間がかかることを発見した。

Head Boom MP

▶︎フェイス:100
▶︎重さ:295g
▶︎バランス:315mm
▶︎厚さ:24mm
▶︎ガット:人気なのか、試打されすぎてボロボロで読み取れず。ゲージはたぶん17

ヘッドは一般女性に人気があるみたい。試打ラケットを持っていたら、女ダブのお姉様に「それ気になってるの〜」と声をかけられた。

ブームもグラビティと同様に拒絶反応を起こしにくいラケットと感じた。中高生でありがちな「好きじゃないけど嫌いでもないからOKしちゃった」告白みたいなイメージ。テニス未経験のサークル女子とか、ラケット探しに興味ないけどオススメ教えてよ系の人にオススメしようと思った。

バランス315mmだけどストロークがしやすく、295gと思えないくらいに軽く感じる。もう少し軽いバージョンはフェイス102だったので、ほぼテニス経験がない女性なんかに売りやすそう。

グラビティよりはスイートエリアの快適度は落ちるけど、ヘッドのラケットは全体的にとても柔らかい。他のメーカーより確実に柔らかいのでどれを使ってもいいと思う。ボールはフラットがすごく気持ちいいのと、ドセンターで打った時に豪快な音が出るので周りがどよめくのがおもしろかった。

フレームとスロートがかまぼこ板型なので、私には合わせやすかった。でも、一目惚れはできなかったな〜と次に期待しています。

そうだ、このラケットはイケメンのムゼッティとかっこいいガウフが使っているんだよなと見てみたら

あれ?これ、ブームではないですよね?特徴的なトップが太いしゃもじ型じゃない。プレステージ?最近プレステージを見ていないのでわからない。

ガウフのも。一瞬ラジカルかと思ったのだけど、これはスピードですかね?最近スピードも見かけなくてわからない。というか、ガウフはとんでもなくかっこいい体をしてますね。10代なんてびっくりの完成度。

一目惚れしたいです、ラケットに。さらにいろいろ打ちたいけど残り少なくなってきました!

コメントを残す