ムチョバ残念だった〜。あとひと息のところでガウフに勝てませんでした。ビッグタイトルを獲ってほしい人の選手なので、次こそ!
ムチョバはスピード使用ですね。やっぱり気になるな〜。ウェアはこんなのを着てました。
WTAの試合は観られないので、SNSの切れ端で観戦。アディダスは全身で着ると厳しいですね。遠目だと、上はモーブピンクで下が黒と誰でも似合いそうなコーデなのですが、アンダースコートの黄色に目が釘付けになってしまいます。
しかもスコートがワカメちゃん丈なんですね。アンダースコートは長い。これ、なんて言うんでしたっけ?今は”ボディシェイパー”としてユニクロでも買える補正下着。あっ、昭和のお姉様型が履いていたガードルですね。記事もジャガードになっているから余計におばあさんっぽい。トップスもよく見るとジャガードだし、どうしてこの組み合わせになるんだろう。ナイキから数年遅れてクロップド丈なのも寂しいですね。気にしてないよと言われそうですが。
サバレンカとの試合の時、あれ?と思ったのですよ。
後ろにロゴが入ってる?

テニスウェアハウスの画像を見ると、後ろには入っていないと思われる。

やっぱりロゴは右前ですね。後ろ前に履いてしまったのかな。いや、履いたらわかるでしょと思っていたら、なんとこのスコートはスパッツ一体型ではないそうです。ボールポケット付いてるし。ならば、スコートだけ回ってしまうこともあるかもしれません。
でも、このスコートの黒い部分はペラッペラに見えます。
最後に調べるついでに出てきたアディダス。USオープン用だそうです。これまでならムグルサが担当しそうなウェアだけど、ムグルサはどうしているんでしょう。ウォズニアッキが着そう。
【全米オープンモデル】アディダス W TENNIS NY レオタード PRO ( MKO32-HY5917 )[ adidas LS レディース ]23FW
価格:15,400円(税込、送料無料) (2023/8/21時点)
相変わらずお腹は全露出で、腹筋バキバキトレーナーのAYAさんしか似合わなそうですけど、J.W Andersonかsacaiをマネ、いやいやインスパイアされた風のスコート部分はかわいいと思いました。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b9cde43.276c4b75.1b9cde44.0d3c82a0/?me_id=1282204&item_id=10055582&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fwindsorracket-online%2Fcabinet%2Fwear_23fw_1%2Fmko32_hy5917_1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
【全米オープンモデル】アディダス W TENNIS NY レオタード PRO ( MKO32-HY5917 )[ adidas LS レディース ]23FW
価格:15,400円(税込、送料無料) (2023/8/21時点)
まさかのボディースーツとセット売り。アンダースコートとトップスがつながっていました。やだ、これ。トイレに行くのが面倒だし。セットで買っても絶対にスコートしか履かないし。
その前に下乳出てますけど大丈夫ですか?

テニスウェアハウスで見たら、微妙に写真が違っています。アップデートしたのか、別商品なのかわかりませんが、誰か買ってみてください。
選手の気持ちはわかりませんが、壺単体で見てこの新しいデザインは好きです。前のはアイコニックですけど、おばあちゃんの家の花瓶風なところが気になっていました。
いつも気になる男子ダブルスペア。ゴンザレスとモルテーニはピンクのフィラでペアルックなんですよ。目立っていいと思います。
相手の豹柄ハイドロゲンも気になりました。って、マイケル ビーナスはここのウェアを着なそうなイメージなのでおおっと思いました。豹柄きついですよね。ギャルの年齢を過ぎると着るのは難しくなると思う。大阪のおばちゃんたちはすごいです。大阪のおばちゃんは別に豹柄着てないよ、といつも言われますが。
タウンゼントってたまに勝ちますよね。この選手はファッションセンスが良さそうです。あとペアの方のアシックス。なんででしょう?私はアシックスのウェアは黒人が似合うと思います。貧弱な日本人のためのメーカーかと思っていたら、身体能力と体格に恵まれた黒人選手の方がカッコいい。同じウェアを私が着たら、きっとコスプレになるだけだと思います。
あと5秒でポテトチップスをぶちまけるおじさん。
なんで破るんだろう。漫画みたいにマッチョな筋肉に力を入れたら破けちゃった、ならおもしろいかもだけど、なぜそんな顔してまでウェアを引きちぎりたいのか不明。ヤンキー系のブランドならわかるけど、一応ラコステですし。やっぱりスピードはこのおじさんが引退するまで嫌だな〜。
アディダスのボディースーツ、ウォズニアッキが全米で着てましたね。
産後のセリーナが着てたような矯正ウェアなのかと思ったら、普通に売ってるんですねw
見た目、、私の水着みたいです。
ちょっと前からですが、スビトリナがアディダス着てますよね。
ウクライナのデザイナー?のウェアを着てたと思ったら、ナイキでもなくなってました。
ウォズニアッキはスコートなしだったのでびっくりしました。ペグラはスコートありでしたね。あれは無理です〜。
semiさんは水泳をあの水着でしているのですね。かっこいい。私、無理ですw
そうそう、スビトリナはウェア変わりましたね。いくらウクライナサポートと言っても、一旦離れると戻してはもらえなそうですね。離脱していたジェニファー ブレイディもアシックスではなくなってましたね。