デビスカップではトップスとリストバンドは不明、キャップとボトムスはエレッセ、靴下はナイキ、シューズはアシックスという適当なウェアを着ていた勉ことマクラクランが、内山と同じに全身アディダスを着て、水玉シャツでペアルックしてた。やっぱりダブルスはペアルックがいいよ。かっこいいよ。
USオープン優勝者で第1シードのロジェ・テカウ組だからあっさり負けても仕方ない。経験を積めれば次に生きるよと思ってたんだけど、タイブレークを抑えてストレートで勝った!すごい!
私はラッキーなことに彼らの楽天初戦を1番コートで見られたのね。
Great doubles action and packed house in Japan. #lovejapan #doubles pic.twitter.com/H4iZYvdWmE
— Bruno Soares (@BrunoSoares82) October 3, 2017
ダブルスの名手、ソアレスも観てたみたい!
彼からすれば全然ランクが下の試合なのに興奮しちゃうくらい盛り上がってたのです。
明るいうちはまだセミが鳴き、日が暮れると鈴虫が泣く、あのしょぼい1番コートが太郎がボロ負けしたあたりから満杯に。さらに負けると思ってたワイルドカードの内山・勉組がしっかりとついていき、「勝てるよ、がんばれ!」となってからは会場一体になって応援した。
シングルスではそこまで感じないけど、ダブルスでは内山っていいボレーやパッシングショットが出るんだよね。二人とも感情をあまり出さないけど、内山がこっそり引っ張ってる感じもいい。やっぱり背が高くて、サービスエースを取れるペアは安心できるな。この二人にはがんばって欲しい。まずはチャレンジャーではなく、ツアーレベルの大会に当たり前に出られるまで突き進んで欲しい。応援してるわ。
ていうか、1番コートは恥ずかしいし、選手に失礼。もっとまともに改修しないとダメだと思うよ。
以前はドティック・メロ組やクエリー・ジョンソン組は練習コートみたいな3番コートとかで試合してました。
選手には申し訳ないけれど、迫力はすごいので。
コロシアムで米粒みたいな錦織見るより、1番コートの目の前のユージニーのが良かったでした。
今年も3番でネスターあたりの大御所が試合させられてた気が…。
有名選手を間近で観られるから、規模はいいんですよね。ただ3面仮設のスタンドとかスコアボードとか入場ゲードが悲しく、せめて選手用のベンチくらいFedexがコロシアムと同じのを作ってあげればいいのにと思いました。
きっと3コートくらいは国際大会レベルにふさわしく改修してくれますよ!たぶん。