張替えで打感が変わってしまった理由が明らかに


雨がバシャバシャ降っていたからインドアのカーペットでテニス。たま〜にカーペットでするとタイミングが取りにくくてつらい。「芝と似てるから」と言われても、芝でテニスするチャンスなんてないから!カーペットはシューズが全然売ってないから、Tennis Warehouseで買ってるわ。

さてさて。週末張替えに出しに言ったら誰か教えて!面圧が同じだった!で、書いた事態の続報を聞くことができた。

同じセッティングでも張り手が変わっただけでラケットの打感がまったく違うものになってしまった訳だけど、その原因をお店の方が検証し、メーカーにも問い合わせて解明しておいてくれた。

前の方と同じ方法を受け継いで張ってくれたのにものすごく柔らかく感じた原因は、なんとストリンギングマシーンの違いだそう。メーカーは同じでも、これまでの方は新型を、今の方はひとつ前のモデルで張っているとのこと。

やっぱり機会は進化するもので、新しい機械だと張りたて直後から劣化率がぐっと下がるらしい。おかしいと思ってすぐに測ってもらった面圧と、出しに行った時の数値はそれほど変わってなかったしね。そうかー、原因は機械かー。

「他にも同じことを言う人がいたから調べたよ」とは言っていたけどありがたい。新しい機械に変えてくれるそうで、それも申し訳ないんだけど、すごく熱心なストリンガーさんが近くに住んでいてうれしいです。いろいろ助かってます。

コメントを残す