ナイキはフェデラーにこんなウェアを着せるつもりだったとは

今日は違うことを書こうと思ってたのです。なのに昨日、シャラポワのウェアを探すためにナイキのサイトを見たら大変なことになってた。フェデラーが着るはずだったウェアが上の写真だったの。

ちょっと。なにこれ。なんなの。競馬の騎手みたいって思ったけど全然違う。騎手のユニフォームって、ヨーロッパの紋章みたいにルールがあるように見える。全然知らなくてごめんなさい。

または、何かの大使とか王子とかがかけるタスキ。または、スタートレックとかガンダムとかの宇宙物にありそうなラインの入り方。ひどい、本当にひどい。

色もすごいよ。この緑を見るとやっぱり錦織のセブンイレブンウェアを思い出すけど、横縞だっただけユニクロがマシに見える。そういえば線の色も細かく重ねられてた記憶があるからあちらの方がまだいい。よくもまぁ、黄色をベターっと塗ったわね。まったく、横断歩道じゃないのよ。

その他大勢の選手用のも、去年のみたいなガチャガチャしたのではなくて、フッツーーーーのTシャツタイプのトップスが出てる。

なぜフェデラーにこれを着せたかったの?これを見てUSオープン前に移籍を決めたと思われても不思議には思わない。私、間違ってない。誰か、心優しいか前衛的な意見をお持ちの方はぜひ教えてください。だって、これじゃもう最早ギャグだから!

10件のコメント

  1. manaDB

    さすがにコレはひどい。
    昭和の戦隊ものみたいなセンス。
    ユニクロの方かマシに見えてくる。

    言われてみれば、フェデラーが新聞紙デザインで復活して以来、変なデザインが増えてきた気がする。

    1. styleoftennismag

      戦隊もの!それが言いたかったのですがでてきませんでした!

      新聞誌デザインというのもナイスなネーミング。奇抜性を狙ってるのか、または実は売れているのか知りたいです。世間では見かけないですけどね。

  2. lau

    騎手の写真、見た顔ぶれがいないから地方競馬の騎手かな。
    ちなみに地方は騎手ごと、中央は馬主ごとに服が決まってます。
    フェデラーをしてもこのウェアはちょっと、、。
    まあ、二択ならデイで。

    1. styleoftennismag

      詳しいですね!そういう決まりがあるんですね。馬主が関係しているとは思っていませんでした。

      デイ選択しますか。思い返せばへんてこりんなウェアは結構ありましたが、歴代トップ5に入ったなと思いました。幻のですが。

  3. noibu

    笑笑、笑えますね。
    確かに、緑レンジャーに黄レンジャー、や!
    でも、ジョコビッチも緑を着てたから、、、アディダスもグリーンかしらん?

    1. styleoftennismag

      本当に戦隊ヒーローですよね。戦隊ヒーローをバカにしているわけではないですが。テニスですし、ピンクは誰だって感じです。ひどい。

      ジョコの緑も柄がイマイチだなと思いました。アディダスのUSオープンは女子はシンプルなカッティングの真っ黒、男子もモノトーンがSNSに上がってました。奇跡的にようやく1セット買う気が起こるかもしれません。

    1. styleoftennismag

      これ、デザインというよりただの上下ですね。結構電撃だったのか、フェデラーがいろいろうるさくてデザインまで間に合わなかったのか。

      セブンイレブン着せられるよりいいですよ。個人的には紺色似合うなと思います。

コメントを残す