もう半分終わっちゃった。ふと思ったのは、特別多忙でもないけど会社員的に一番休みを取りやすいのはUSオープン。観に行っちゃうのもいいかもね。だって、日常生活をこなしながら、試合を観るのは大変。ニュースやSNSも含めてやっとウェアをひと通り見たかなと思う。
ミズノの選手が増えてる気がする。デザイン面では日本ではよく知られてるままだけど、攻めてるな。きっと高い性能によいデザインをあてがうことが彼らの課題。ただイケてるデザインにすればいい訳じゃないもんね。ミズノらしさを失わないかっこよさを表現するのが難しいんだと思う。アシックスも。
https://twitter.com/TennisHighLites/status/1050167042710618112?s=20
デミノーが履いてるシューズと同色の靴下が好み。でもアシックスはキャップをもっとかっこいい形にしないと。これじゃ軽量重視のランニングキャップだよ。
それと比べてアンダーアーマーは守ってる。というより、なんでこの会社はテニスをやるんだろう。アディダスも守ってる。まぁ、去年のあれを考えれば当然かな。ひとつ気になるのはムグルサ。
https://twitter.com/TennisHighLites/status/1156698514052853766?s=20
初戦は自分が広告してるラインを着てた。でもシューズは古い。
フェデラー
US Open 2018: Five-Time Champion Roger Federer Knocked Out By Australia’s John Millman In Round Of 16 https://t.co/xnhRERxppo pic.twitter.com/strg6dcQKm
— Times of News🐦 (@TimesofNewsHUB) March 6, 2019
フェデラーのウェアが汗でテカってるのは見たくないな。もう少し良い見た目にできないかしら?錦織が巨峰色のウェアだからって、山葡萄色にすることないのにな。あと、裾や袖についた細い縁取りが私にはイマイチ。
https://twitter.com/TennisHighLites/status/1066852603752038400?s=20
どうせならラオニッチが履いてるニューバランスくらい太くすれば、昔っぽくてかっこいいのに。
ナイキ
ナイキはやらかすことを怖がらない。またすごいウェアを出してきた。女子はローマ人みたいな薄い色の布切れに派手な柄のアンダースコート。
Elina Svitolina vs Anastasija Sevastova 2018 US Open Tennis Pick, Preview, Odds, Prediction – Sports Chat Place https://t.co/5QSgrxoziO #Tennis #TennisPick #TennisPredictions #OnlineBettingPick #TennisBetting pic.twitter.com/PRj031bC5S
— Sports Chat Place (@SportsChatPlace) September 2, 2018
というよりスパッツ。おばちゃんぽくてかっこ悪いなぁ。
スビトリナの骨と皮感が加速してる。減量に成功していい体になった後は、セレブでも一般人でも露出の多い服や水着姿を見せびらかしたりしがち。スビトリナもそうだったけど、そのまま減量を加速させちゃって骨と皮になる人も多い。トレーナーがついているだろうに、これでいいのかな。今となってはもう少し肉付けて欲しい。
男子。
https://twitter.com/margemaarnewale/status/1036116783969628160?s=20
文句言いたいのはキリオスだけじゃないよ。
🇺🇸 US Open 2018, 1er tour
🎾 Shapovalov (N°28) d. Auger Aliassime (N°117)🇺🇸 US Open 2019, 1er tour
🎾 Shapovalov (N°38) vs Auger Aliassime (N°19)(📸 Julio Cortez) pic.twitter.com/tbYEv2Uyb5
— Jeu, Set et Maths (@JeuSetMaths) August 22, 2019
シャポだって困っちゃう。
前哨戦から同じウェアを着てるアザレンカ。カサキナなんかもこのタイプだった。こちらでいいよ。シューズがガチャガチャしてなければもっといいのにな。
US Open 2018 : Serena Williams beats Karolina Pliskova 6-4, 6-3 to reach the semi-finals of the #USOpen18 pic.twitter.com/yKS2vPOlpY
— Doordarshan Sports (@ddsportschannel) September 5, 2018
セリーナはプリンセス。娘さんが喜びそう。彼女にしか着こなせないけど、ドレープはきれいー。フィギュアスケートの衣裳と同じ肌色の布を使ってるなんて珍しい。
.@NikeCourt unveils @serenawilliams' The Queen Collection for the 2018 US Open, designed by Virgil Abloh, featuring new colorways of the @OffWht x Nike Blazer Mid and Air Max 97, the @OffWht x NikeCourt Flare 2, and a selection of apparel.
—> https://t.co/rrrg5UGpZo pic.twitter.com/UBmXira903— swoosh supply (@swooshsupply) August 13, 2018
しかも今回のウェアとシューズはおもしろい。ロゴの隣にロゴ、靴紐に靴紐とわざわざ書いてある。
On This Day, 1 Year Ago
Rafael Nadal of Spain celebrates beating Dominic Thiem of Austria in the quarter finals of the US Open on September 04, 2018.
Uploaded Full Quality Pics ( 234 Pics, 808 MB) And Full Match Video ( 6 GB) https://t.co/KOe7xUub7H pic.twitter.com/6es9ri9fEN
— Rafael Nadal History (@HistoryNadal) September 4, 2019
でも今回のナイキでは、ナダルが一人でかっこいい。何のデザインもないけど、色も好きだな。タンクトップだから巷で見ることはないんだろうね。
スリクソン
でも、今年のUSオープンのワーストウェアはナイキじゃない。好き嫌いではなくドン引きしたメーカーがある。それは奈良くるみのスリクソン。スリクソンにはウェアのメーカーという認識はないし、まっピンクもなかなか憧れない。でも、そんなんじゃないのよ。
アンダースコートだけが白って。どういうセンスしてるのよ。セクハラでしょ。
フィラ
Pliskova vence Diyas pela segunda vez em 2018 e avança no US Open https://t.co/sKxgexEfZ1 pic.twitter.com/T0fJJ7mfCJ
— VAVEL Brasil (@VAVEL_Brasil) August 28, 2018
同じフィラチームのアシュリー バーティなどをはじめ、FILAの女子のウェアは基本的にいつも食い倒れ人形みたいな感じ。そんな中でプリスコバの星柄のウェアはおもしろいね。シューズもあるんだ。でも彼女のキャラには合わないな。シュワルツマンに着せて欲しかった。きっといい。
ハイドロゲン
https://twitter.com/ivanbarel/status/1034555901099876358?s=20
そんな適材適所がうまいのがハイドロゲン。フォニーニを獲得してからブッ飛んでる。こういうの、いいなぁ。着る着ないは置いておいて、ファッションデザイナーの仕事してると思う。このウェアが確かお高いところがまたナイス。
ボレッリとのダブルスが復活。ボレッリは同じハイドロゲンでもおとなし目のウェアを着ていたのに、フォニーニとおそろい。
ということで、もう長い間見た瞬間に欲しくなるウェアがない。コスプレしたくなる選手もいない。シャポの真似してキャップを反対にかぶった少年3人がいたな。あれはよかった。ああいうのもっと欲しい。女子選手にもスターが欲しいのです。
私的はモンフィスのアシックスが良いです。
でも、色がコートと同化してカメレオンみたい。
もう、USオープンはウィンブルドンの反動としか思えません。
モンフィスは何着ても似合う説が出てしまったので殿堂入りです。私もアシックスいいと思います。男子のウェアの襟元がちょっとフェミニンなのが不思議でした。
ウィンブルドンと違って、パンツ何履いても怒られませんからね。気分が上がるんですよ、USオープンは。
全体的に回帰・昔ルックが多い気がしますが、ナイキは気にせず攻めますね。
(しかしその割に、Tシャツタイプが多く、ポロシャツタイプは少ないですね)
アパレルスポンサーも多種多様です。
ナイキとアディダス、以上。という時代もだいぶ昔になりましたね。
多種多様化してくるとウェアのスポンサードの意味がなくなってきている気がします。
プロ選手が着てる事・勝つ事・カッコイイと思う事と私達が着たいと思う事が一致しないんですよね。
ラオニッチは、テニスでもなんでもないですし。
ナダルは陸上選手です。
勝っても、強くても着たいとは思いません。
もうちょいテニスらしく仕上げて欲しいですね。
ポロシャツタイプ、どうなんでしょう?
私が最初に憧れたウェアはラコステのポロシャルのワンピです。ワンピースが規定OKだったか覚えていませんが、当時はアンダースコートにボールを入れる習慣がなかったのでボールホルダーをつけられないワンピースは着用できませんでした。ワンピの子供なんていませんでしたし。
最近は確か2014年くらいに女子が着ていた太い肩のストラップが背中でクロスになってるのがいいなと思いました。それっきり全然です。
なにげに一般人にはセルジオタッキーニあたりが一番テニスっぽくキマる気がしてます。着てる選手は少ないですけど。
エレッセ着ている選手を見かけないですね。
あと、着ている選手はともかく、ルコックがシンプルですねー。
昔のヤニックノアが、異常に大きいロゴを着ていた様な記憶ありです。
フェリシアーノ ロペスが負けちゃいましたからね。ルコックの女子は素敵なワンピースを着てました。そんなに目にしないフランス人でしたね。
それと比べて、よく見るガスケはいつも似たようなデザインを着てるなと寂しく思ってます。金髪になってましたけど!