と、昨日観ていて思った。
#Fucsovics sorprendió al ruso #Rublev en la @CopaDavis, le ganó 6-2, 6-4, 5-7, 2-6 y 6-3 y puso en ventaja a #Hungría en el repechaje. pic.twitter.com/c0n2M922e3
— ESPN Tenis (@ESPNtenis) September 15, 2017
生地が厚いのかな?光沢感も珍しい。
でもさ、プロが着てるウェアを一般に売りたいなら、女性物は半袖タイプを増やさないとならないのではと思う。へそ出しとか背中全部メッシュとか、ジュニアが着てたらかわいいけど、大人は誰でも気安く着られるものじゃないよ。その点、メンズはTシャツやポロシャツタイプだから、誰でも気軽に着られていいと思う。
昔のウェアは素敵。モテそうだもん。私は袖なしが好きなのもあって写真の女性の袖は動きにくそうに感じるけど、爽やかでいいなと思う。
とりあえず実物を見たい。取扱店に最寄りのウィンザーが載ってるけど、どこにあった?奥の奥の方かな?今度見てみようと思うわ。
タッキーニ好きですね。
復活するとは思いませんでしたから夏の終わり頃にTシャツを見つけた時は即買いしました。
それも代理店がプライスを間違えて?いたようで2160円で購入。セブンイレブン柄ではなく、超シンプルデザイン柄でしたが買い占めました。
昔のヤマハも好きですが、コナーズが着ていたチェルッティが今でも欲しいです。
お買い上げしてますね。代理店がプライスを街がているのでは?と思う時は結構ありますよね。2000円で買えたのはお得ですね!
80、90年代のファッションが流行している風ですし、当時のテニスはファッション性も高かったから、懐かしいウェアのいろいろ復活やコラボレーションがあるといいですね!
懐かしのウェアですねー。
マッケンローも着てましたが、ビタス・ゲルレイティスの方が印象深いですね。
金髪で昼はテニス、夜はディスコStudio54通いでしたかね。
ラケットのグリップサイズが「5」で、びっくりした記憶があります。
ゲルレイティスさんの現役は見てないですねー。夜はディスコって派手!今とはいろいろ違うのでしょうね。
以前はラコステと同様に三越あたりにも売り場があったような?
ゲルレイティス、バリバリのニューヨーカー(死語?)ですね。
スノーワートからゲルレイティスモデルがありましたね。
デパートで売っていたんですね!雰囲気的に合ってますね。
今日たまたま原宿の人気スニーカーショップに行ったのですが、セルジオタッキーニのシューズが特集されていました!連れには「これでテニスできるの?」と聞かれましたけどw
バリバリのニューヨーカー、笑いました!