サッカースパイクにも黒塗りがあるらしい

昨日知った。

サッカー選手もメーカーを変える時には黒く塗ったスパイクで試すらしい。昨日はこの写真の選手ではなかったけどおもしろいと思った。ブラックコスメではなく、ブラックアウトスパイクなんて呼ぶっぽい。靴を黒く塗るのはラケットより難しそう。

でも、私たちがどこのメーカーのどのラケットなのかを推測するように、サッカー好きの方々もすぐに言い当てるみたい。サッカー好きでない私でも知ってるこんなメディアの記事とか。

「あれフェレール、ピュアドラ止めたの?エンドキャップが赤いね。ウィルソンを使うのか」みたいな。

そういえばテニス選手はシューズなんてサラッとメーカーを変えてしまう。錦織先生もなおみもジョコも新しいメーカーのシューズを履いていきなり試合に出てきたもんね。サッカーよりもトーナメント間が短いのにね。

サッカースパイクは人生で一度も履いたことがないからわからないけど、フィット感とかテニスよりもっと大事なんだろうな。あと、サッカースパイクって高いのね。テニスも人のこと言えないけど!

2件のコメント

  1. N

    フェレールのラケット、フレームはわざわざ塗り直してる(か塗ってないか)なのに、エンドキャップのロゴだけテープ張るってどうなんだ?って思ってました。エンドキャップなんて複数一度にカチッと外してスプレーで塗った方がテープ張るよりよっぽど楽そうです。わざとヒント残してるのかな、って思ってました。

    話飛んで自分のラケットのピュアストライク。使い心地は大好きなんですけど、見た目がどうも女性か爽やか系すぎる。なのでそのうち黒に塗ろうかと企んでます。若干重くなって打ち心地が変わるのが怖くてまだ試してませんけど。

    1. styleoftennismag

      エンドキャップは頭隠して…な感じだったんですかね。あっ、塗るの忘れた的な。

      そういえばピュアストライクを使ってる女性にまだ会っていません!男性陣は女性向きのデザインと考えるみたいですけど、誰も使ってないですw ヘッドのインスティンクトも似てますね。

      私は塗装がハゲハゲ状態になるまで使います。ジョンメイヤーのストラトキャスターみたいにボロボロにするのが目標です。

コメントを残す