手のひらのマメが潰れ、薄い皮ができ、また同じところが潰れ、また薄い皮ができ、徐々に皮が厚くなってくれているという高校生のような事態に悩まされた最近。
「ドルマイシン軟膏がいいよ」
そんな声を聞いた。私のこれまで治し方は、モイストヒーリングのかかとの靴擦れ用のバンドエイドを切って貼って、その上からテーピングをするやり方。厚めのバンドエイドがクッションにもなって痛くもないからいい。
https://amzn.to/2oRwZwv
まさにこれ↑
この方法でもいいけど、新しい方法も気になるのでとりあえず買って、マメが潰れる時を待った。ポイントは以下。
- マメが破れても、破れた皮はカットしない
- 傷に軟膏を塗った後、皮をかぶせて蓋の役目をさせる
- 痛くなったら、軟膏を塗って皮で患部を塞ぐ、の繰り返す
こうして過ごしたら、翌朝には指紋ができていた。感動。
ただしテニスをする時は痛いから、外反母趾用のパッド?らしき物を新皮の上に貼って、テーピングぐるぐる。2日後には一人前の皮膚ができていて、まぁ普通にテニスできた。
それ以来、この軟膏と外反母趾パッドはテニスバッグの中に入れっぱなし。マメが潰れても、なんとかなるから安心してる。
でも潰れた直後にラケットを握る時は息が吸えない、心臓が凍るような感じで激痛がする。早く固い皮になって。そしてナダルはやっぱり変態。
これともう一個外反母趾用のバンドエイドを見つけたんだけど、アマゾンにはないらしい。
ドルマイシン、私ももってます。
でもマメ用でなく、
なんか鼻の入り口?が勝手に乾燥し切れて、でも鼻の中って塗れる軟膏が限られてる、と思ってたらこのドルマイシンが鼻の中でも塗れるという優れものなのですww
マメにもいいんですねー。
鼻の中に塗れる軟膏なんですか!知りませんでした!風邪で鼻をかみすぎて粘膜が切れたら塗ってみます。
塗った瞬間にマメの痛みが消えるので、常にバッグに入れています!