0 featured_styleoftennis physical training

私がポリガットでも肘、手首、肩が痛くならない理由

結論から言うと、

私もわからない。

これに尽きます。

よく聞く言葉

スクール等のコーチ、テニスショップの店員、男性のテニス仲間などなど、私自身いろいろな人から言われてきました。皆さんにもあると思います。

  • 肘壊すよ
  • 手首痛くないの?
  • 肘痛めました(サポーターしてる)
  • 腕大丈夫なの
  • 一般プレーヤーにポリエステルはすすめませんね
  • 一般プレーヤーは絶対ナイロン
  • ナチュラルもおすすめ
  • 女性がポリ?ありえない
  • そんな硬いので打って…

私の状態

  • 怪我類の経験がない
  • トレーニングはきまぐれ
  • 怪我をしないよう気遣っていることもない

「ポリはダメ」とお小言のように言われるようになってからは、テニスする頻度が少ないからではないかと思ってた。だけど、一般プレーヤーがテニスをできる時間に大差はないはず。

理由を知りたい

「頑丈」以外の理由があれば教えてほしい。推測で全然構いません。

私の周りには男女、年齢、スキルに関係なく、体を痛める人が多いのですよ。私があまりにピンピンしてるものだから、似たことをして怪我をされると辛い。

ちなみにただ一人、昔張ってもらってたストリンガーさんだけはダメとは言わず、私の様子や感想を聞いて調節してくれました。

自分では心当たりがまったくありません。

9件のコメント

  1. manaDB

    張替え頻度が高い人はそんなに問題がないはず。

    ロックしなければ、ナイロンもポリエステルも大差ありません。
    ロックしなければ、ヒジも手首も痛くならないし、ロックすると何張っても痛い。(アロンアルファ塗って実験すればすぐわかります)
    またウーハーがついてるバボラのラケットは振動によるケガは無いのでは?

    1. styleoftennis

      張替えの頻度でしたか。確かに、張りっぱなしにしてる方は多いですもんね。アロンアルファの実験、痛そうです。

      振動はもともと感じないのですよ。怪我をする人はラケット、ガットを問はず痛がってる気がします…。

  2. 夜弦

    ポリストリングに問題があるのではなく、飛ばなくなったストリングでいつも通り飛ばそうとしていると自分の体力以上の無理なスイングをするのでその結果、怪我をするとストリンガーさんが言ってましたね〜。
    ポリ否定派にはナチュラル信仰が強いかもしれませんね、私も同じでしたから。

    1. styleoftennis

      なるほど。体が無理をしてるのですね。でも、実は私、張替タイミングだなと思うのはボールがアウトし始めた時なのです。飛びすぎるなと。同時に硬くなってるのはわかるんですけどね。
      ナチュラルは贅沢すぎて張れません。優雅な引退生活になってからかなと思っています。

      1. 夜弦

        ナチュラルよりアルパワーの柔らかさとパワーの方が秀逸です。
        性能維持性はナチュラルに軍配が上がりますが。

  3. semi

    そうなんですよね。
    女性だから非力だから、と言われるかもです。
    私がナイロンに変えたのは、ボレー強化のためラケットを軽くしたからなんですけど、
    ナイロンにした方がプレーが安定したので、そのままナイロン張ってますが、それは昔より多少レベル上がったからかもしれないので、ガットのせいではないかもしれないしw

    私も怪我したことないので、ポリがダメとかよくわからないですw張ってみようかな。

    肘壊す、サポーターしてる人の多く見られるのは、
    腕だけで打ってる、体全体を使ってないからで
    ナイロンでもポリでも肘壊すと思います。

    1. styleoftennis

      ボレー強化のためにラケットを軽く…、ちょっとわかります。私もそんな下心もあって軽いラケットを入手しましたw

      ナイロンの方が明らかにボレーのタッチはいいですよね。私のボレーレベルだと大雑把に決まればいいので、ストローク重視になってしまってましたw プレーが安定したのはうらやましいです!ポリも機会があったらぜひぜひ!安価なので気が楽ですよ。

      腕だけで打つって何気にすごい体力ですよね。怪我をしないように体づくりもしっかりしないとですね。

  4. 前田 耕嗣

    要は脱力してインパクト出来ているか否かかと😊
    力みは体に悪いってことだと思っています。

    先日メインではないラケットで力んでしまいましたが😅

    1. styleoftennis

      なるほど。力みが故障につながるんですね。私は脱力だけはうまいので気づきませんでした!

      慣れていないラケットを使うと筋肉痛になるのも同じことですね。

コメントを残す