暑そうーが印象のマイアミオープン。自粛中のプロスポーツを観るたびにプロスポーツはやっぱり観客がいてなんぼだなと思う。ペッパー君100体に自分が乗り移れたりするといいのだけど。
朝少しだけしか観てないけど気になったウェアなどを。
メドベージェフがラコステの靴
Stability has never been so dynamic. 💯
Developed, tested and approved by the world number 2 @DaniilMedwed, the new #AGLT21ultra tennis shoe is dedicated to players who always put the bar higher. #MiamiOpen @atptour https://t.co/lBHmUbEpeb pic.twitter.com/9FerRlADJP— Lacoste (@Lacoste) March 29, 2021
ラコステが靴を出していた。この動画と動画の中のコーディネートかっこ悪いな。ハイファッション過ぎて私がついていけてないだけなのはわかってる。一番困惑することは、出ているのがメドベージェフに見えないこと。モデルをしている人が普段の雰囲気と違う姿に変身するのは雑誌の特集なんかでよく見るけど、へーかわいいー、こういう服も似合うねーではなく、このメドべに関しては誰?ただそれだけ。選手を誰だかわからなくしてどうするの。まぁ、私がついていけてないだけだけど。
デザインはラコステファンには萌えポイントなのかな。性能はメドべが履いてるんだからいいんじゃないとしか思えない。私は好みじゃないです。メーカーもすぐに製造を止めそう。前にラコステのタウンシューズを買ったことがあるのだけど、かかとがめちゃくちゃ削れて痛くて、履く前にバンドエイドで装備をするというおかしなことをしてた。これはどうなんだろう。誰か試して。
お値段もめちゃ高い!日本の人はオムニでのろのろ履くから長持ちしそう。
なおみさんがウエストポーチ
前にテニスのおばさまはウエストポーチをよく着けていることを書いたけど、今日まさに世界のなおみさんが着けていらした。試合開始前の入場のシーン。動画も画像も見当たらない。気づいた瞬間、大爆笑してしまった。 なおみさんは世界的にはファッショニスタなんだろうけど、私はいろいろおばさんっぽいな〜と思ってる。
Nike.comのこれの黒だったと思う。試合中にこのウエストポーチを触る瞬間を目撃してはいない。そもそもなおみさんの試合はほぼ観ないし。だから、このポーチに何を入れてくるのか誰か聞いてほしい。きっと一般人のヒントになる。
アザレンカが再びウィルソン
Victoria Azarenka and Angelique Kerber go head-to-head, while the rest of the top seeds at the @MiamiOpen find themselves facing strong opposition.
Read our Saturday #MiamiOpen preview below 👇
— wta (@WTA) March 27, 2021
ようやく脱黒塗り。ヨネックスにしたけどすぐにウィルソンに戻してから、妊娠して親権争いで長い間試合に出られず、復活優勝してやっとシード常連まで復帰。この間ずーっと黒塗りラケットを使ってたアザレンカ。長かった。お子さんも赤ちゃんから少年に成長してるし。やっぱりこのラインが好きなんだね。体型が崩れないのが本当にすごい。私も脂肪を落とす。今年こそ。
ルブレフがまだ黒塗りラケット
Miami Open 2021: Andrey Rublev vs Marin Cilic preview, head-to-head & prediction https://t.co/lF0eF1o5PG
— Sportskeeda Tennis (@SK__Tennis) March 30, 2021
アザレンカとは反対にルブレフはずーーーーっと黒塗りのまま。もともと何のラケットを使っていたのか忘れてしまったくらい。ウィルソンだったような。どんな理由があるんだろう。最近、ルブレフは思っていたよりオシャレ好きなのではないかと感じてきた。いろいろこだわりがあるのかな。
シャポが着てたパジャマみたいなウェアを着てた。そこまでパジャマっぽく見えないのが不思議。
望月選手がピュアアエロに逆戻り
Up and running 💪@TKokkinakis notches his first Masters 1000 victory since 2018, 6-3 6-3 over 17-year-old Shintaro Mochizuki. #MiamiOpen pic.twitter.com/zA1o4bUWO6
— Tennis TV (@TennisTV) March 25, 2021
マスターズの予選を勝ち上がってきたのはすごいと思う。17歳!Next GenのさらにNextのNextくらいの年代だろうけど、アルカラスと共に有望視されてるのも期待大。背がほしいよね。伸びるように祈ってる。
そんな期待の若手な望月選手もウィンブルドンジュニア優勝時に使っていたピュアアエロからヨネックスに変えている時期があった。でもマイアミではまたアエロ。ウェアもナイキからアシックスになって日本メーカーで固めるのかと思ったら、そんなに簡単には行かないようで。ナイキは選手を整理しているイメージ。
他にはやっぱりハイドロゲンのマイアミモデルがすごいと思った。目立っていい。もっとすごいのはお高めなのに日本ではゼビオでも売ってること!一般人が着ている姿も思った以上に見かけてます。私も今年は結構ウェアを買ってます。着るのが楽しみ〜!
マイアミ、私も朝TVつけたら錦織VSチチパス。久しぶりにプレーを見た錦織選手は意外にもファイナルセットの接戦に、やはりサービスの差が…あと背が10㎝あったらなあ。
ルブレフはヘッドになるのではないでしょうか(王子と一緒)。
私の中ではルブレフと言えばフチョビッチ。
今年は何度対戦してるのって感じです。しかも、熱いラリーをかまし合うのですが、最後は掛け声とともに放たれるルブレフのフォアに屈してしまうフチョビッチ。
頑張れフチョビッチ、次こそ勝とう。
錦織先生はサーブと背ですよね。少し前まではサーブが弱いのもなんとかなってましたけど、最近の若手はサーブが厳しいですもんね。望月選手も身長を後10cm伸びてくれることを祈ります。
ルブレフ好きですけどフチョビッチも嫌いじゃないのですよー。決勝はどうでしょう。シンネル君も期待なのですごく楽しみだけど、夜遅くて観られません。