ここのことも書くのを忘れてた。

今日は木場公園。江戸時代には木材を貯めておく場所があったらしいと考えるとすごい。その名残もあってなのか、公園が南北に長い。テニスコートから離れた駐車場に車を停めてしまった人が、汗をかきながら大幅に遅れてくるのがあるあるなテニスコートです。本当に遠い。


木場公園は八面だったかな、きれいなオムニコート。砂は少なめ。と思ったけど、普段使っているところが多すぎなのかも。ここの砂の量は普通に見える。更衣室が入る管理棟もある。横に二面づつ縦長に配置されているのがいい。ボールが横遠くまで転がっていかないから。
遠くに見える橋は、大きな道路で分断されてしまっている公園を繋ぐ遊歩道。私は渡ったことはないけど、上からの景色も悪くなさそう。
神経質な人だと、道路側の車の音が気になるかも。前のコートの人がサーブ練習だけの大学生とかだと、金網フェンスの音がうるさい。そのくらいかな。
都営なのでもっと取れたらいいのになと思う。全然使えない。都民じゃない人も使えるからかな。なんだかなー。
西の方の住人の方だと結構遠いですよねー。
私も数回利用したことありますが、駐車場入れないと、公園の周りぐるぐるしちゃって時間かかりますね。
停められなくてMOTの駐車場に停めたこともあった気も。
あそこが満車になることないから。
GW..出来なくなりましたね。。
近郊のとこにお邪魔、スクールの振替、自分の田舎(栃木)の近くのテニスコートでやる予定です…
そうなんですよー。車だと予想以上に高速の出口がいい感じなのですが、会社帰りに電車で行くと駅から遠いー!
美術館の駐車場に停めるのは考えたことありませんでしたw 満車のせいで遅刻するの嫌ですよね…。
うちはスクールが休講になりました(泣)私も振替をせっせと消化しようと思っていたのですよ。実家はワクチンを打ってないシニアがいるので帰れないし、もうたぶん料理ばっかですw
栃木でテニス合宿してください!餃子!
木場公園、懐かしい。
かなり前は結構使ってました、私は木場駅から徒歩でした。
個人的には、近くの深川コートのほうが好きでした。こっちは区営ですけと。
徒歩だと本当に疲れるんですよねw 会社帰りにはきつい…
近くの深川コートは知りませんでした!区営なのですね。オフに出てみたら行ってみようと思います!
すみません勘違いしてました。
私が利用していたのは、木場公園に隣接していた豊住コートでした。
蔓延防止措置の我が街はテニスコートの利用は20時までに制限されました。
豊住コート、評判良いですねえ〜。行ってみたいです!
20時まで良かったですね!我が町の公営は閉鎖です。スクールも休業、民間は激混みでもう県を越え…(んがッググ)