最近忙しくてテニスを観るのもするのもお預けになっていたら、もうすぐ九月になりそうだった。そんなだから今年はまったくテニス用品を買ってません。
【プリンス】ビースト予約キャンペーン❗️※9/22(水)
大人気ビーストシリーズ予約キャンペーン始まってます😆✨
期間 9/15(水) までに対象のラケットをご予約いただくと『オリジナルエコバック』&『おすすめストリング』をプレゼントいたします😍❗️
詳しくはこちらから👇https://t.co/9l7KsWrhhM pic.twitter.com/41AS803n3C— ウインザーラケットショップ (@windsorracket) July 30, 2021
買いませんよ。だけど、このプリンスの新しいビーストは気になった。だって、あの空洞がついている!
現状ラケットにも迷いがないので、ラフィノの動画も久しく観てない。ラフィノ千葉だし、インプレに一般女子がいないから参考にならない。このプリンスの回は思わぬスリンガーのバカ売れでウハウハであろうグローブライドの方が出てる。いいなー、私も田舎住まいのコート使いまくりならスリンガー買いたい。
この動画の中であの空洞のことを話していた。DBと書いてダブルブリッジ、ではなっくダブルブリッヂというらしい。ブリヂストン的な。知らなかったー。前に書いたかもだけど、昔々にこのDBが入っているシナジーを使っていた。当時はうんちくをまったく気にしなかったし、カタログも仕様も読まなかったから、空洞と呼んでいたわ。
衝撃吸収目的でついていることは知っていたけど、その上にさらに振動止めをつけたりしてたな。長い蛍光色の中身が入った長いもので、ウネウネガットに通すタイプのを。子供とおばさまは何でもいろいろつけたがりがちだから。
スクールにデモラケ来ないかな。ビーストは何年も前に打ったことがある気がするけど、どうだっただろ。この空洞が入ってるタイプを打ってみたい。違った、ダブルブリッヂ。
今回のビーストシリーズ、レギュラーグロメットタイプがいろんなインプレでも好評らしい、でも。
「プリンスでO3買わないなら他のメーカーでよくない?」
と思ってしまいます。
プリンスは逆輸入がないから、安く買えないし。良いラケットメーカーなのに、プリンスがあまり普及しない理由の一つと思います。
O3はフレームに大きな穴が空いているタイプでしたでしょうか?私は未体験です。なんとなく食わず嫌いです。プリンスの最大の特徴ということですよね。
たまたまスクールコーチに長年プリンスの方がいるので、新モデルが来ると試打だけはさせてもらっています。昔使っていたし、悪くはないのにスイッチには至っていません。
逆輸入がないのですね!気づいていませんでしたw 90年代には特に女子がたくさん使っていたのですが、その後どうしてこうなってしまったのでしょうね?不思議でなりません。
あえて使ってみようかなと思いましたw