新しいラケットが来た!
同じ物なのでスペックを指定したけど、数日で来たからびっくり。今回は国内のを買ったからハードケース付き。どちらかと言うとピュアドライブみたいなソフトケースが欲しいな。またはケースいらないから1000円引きにして。
で、早速ガットを張ったんだけど、今回は残ってたNXTを横に使ってハイブリッドにしてみた。一般プレーヤーでも常識っぽくなってるハイブリッドは私にしたらスノボの解説の「オシャレですね〜」という感じ。なんとなく面倒だし。
ナイロンが入ると楽だね。パワーも出る。だけど打感がぼんやりしてしまって、ストレスが蓄積されていく感じがある。あと、決めに行きたい時とか辛い場面で100%信頼できない気が…。やっぱりナイロン分が飛ぶから、出しちゃいそうな気がチラッと頭に浮かぶのです。慣れるのかな。太いゲージのナイロンも試してみようかな。
ポリ好きなテニス仲間も同意見だった。でもポリはおいしい時間が短い。そうたくさん打つ機会を得られない日本のサラリーマンは、毎月張り替えてる人は多くないと思う。
ストリングスが3000円で工賃が2000円として5000円。この金額が固定費になる訳だけど、これってだいたい1週間分のランチ代。そこまで大金ではないから、どんどん張り替えようという結論になった。最近、お昼はお弁当が多いけどねー。
そこでふと思ったんだけど、張り機を買っちゃうという手もあるよね。長いこと張っていただいてた方に頼めなくなった後いろいろ試しているけど、これという人が見つかってない。出しに行く取りに行くのも面倒といえば面倒。
ガットは悩みが尽きなくて楽しいな。
ストリングのラビリンスへようこそ。
嫌だ、困ります…。
でも試してみたいガットはたくさんありますよね!